【ポケガ】ポケットガールリリース直前ですよ!!【がんばる】
こんにちは。大坂です!
はい!タイトル通りです!
直前でテストしまくってます!
それ以外してません!!・・・ごめんなさいm(_ _)m
公式サイトとか眺めてまっててください!
すみません。以上です!
テストに戻ります!! ノシ
はい!タイトル通りです!
直前でテストしまくってます!
それ以外してません!!・・・ごめんなさいm(_ _)m
公式サイトとか眺めてまっててください!
すみません。以上です!
テストに戻ります!! ノシ
Category: その他日記
【Unity】uGUIのImageがさ、絵を差し替えると大きさ勝手に変わってくれないんよね?だったらこうしたら!?
こんちわっす。坂内っす。
ポケガ追い込み追いつかれそうで、なぜか鼻水でてきました。
30日!30日リリース予定!でたらいいね!
ってことで、今日はuGUIを使ってて、ImageファイルのSpriteを変えると、Imageコンポーネントがついてるオブジェクトの大きさがそのんまま継続されるんですけど?なんか自動で合わせてよね!って話。
何がいいたいかっていうと、2個の絵を用意します。

1番目の絵(400x332)

2番目の絵(400x166)
これで、Imageのコンポーネントを次のように用意します。

ここで、コンポーネントのサイズを1番目の絵のサイズにします。(400x332)
さて、ここはではいいとしましょう。
この時点で絵を2番目に変えます。
もちろんオブジェクト自体のサイズは400x332のままです。

あからさまに潰れます。そらそーだ縦のサイズが332なのに、2番目の絵は縦が166ですから。
これプログラムで絵自体のサイズにオブジェクトのサイズを合わせることできました。(ヤッタネ
やり方はこう!
これで、いけましたよ。
さて、引き続きポケガの開発戻ります!
では、あでゅ~ノシ
******************************************
20150127追記:コメントでSaruiwa様から教えて頂きました。thx info!
上記ですが、Imageコンポーネント.SetNativeSize(); で1発らしいです!ごいす~
******************************************
ポケガ追い込み追いつかれそうで、なぜか鼻水でてきました。
30日!30日リリース予定!でたらいいね!
ってことで、今日はuGUIを使ってて、ImageファイルのSpriteを変えると、Imageコンポーネントがついてるオブジェクトの大きさがそのんまま継続されるんですけど?なんか自動で合わせてよね!って話。
何がいいたいかっていうと、2個の絵を用意します。

1番目の絵(400x332)

2番目の絵(400x166)
これで、Imageのコンポーネントを次のように用意します。

ここで、コンポーネントのサイズを1番目の絵のサイズにします。(400x332)
さて、ここはではいいとしましょう。
この時点で絵を2番目に変えます。
もちろんオブジェクト自体のサイズは400x332のままです。

あからさまに潰れます。そらそーだ縦のサイズが332なのに、2番目の絵は縦が166ですから。
これプログラムで絵自体のサイズにオブジェクトのサイズを合わせることできました。(ヤッタネ
やり方はこう!
|
これで、いけましたよ。
さて、引き続きポケガの開発戻ります!
では、あでゅ~ノシ
******************************************
20150127追記:コメントでSaruiwa様から教えて頂きました。thx info!
上記ですが、Imageコンポーネント.SetNativeSize(); で1発らしいです!ごいす~
******************************************
Category: 開発日記(Unity)
【Unity】SendMessageでエラー。
こんにちは。大坂です。
今日も寒いです。
場所によっては雪も降ってるみたいですね。
さて昨日
【AID勉強会】アプリの法務戦略 ~著作権?利用規約?ユーザーにプレゼント?など気になる点を弁護士さんが直接解説~
というのに行ってきました。
内容はまぁ・・
・類似しているポイントは創作性があるかどうか。
⇒ありふれている表現ならOK
⇒独創的なデザインが似ているのはNG
・アプリ名商標は取った方がいい
・コピペで切り貼りしてアプリを作るのはNG
・リンクで持ってくるのはOK
といった感じの話でした。
使用したスライドをアップしてくれるって話でしたので、あがったらスライドのURLとか貼りたいと思います。
さて今週の超小ネタです。
SendMessage使っててなんかエラー出た時のお話です。
とかやったら怒られました…orz
0とかダメ見たいっすね。
ということで解決策
第3引数に「SendMessageOptions.RequireReceiver」を付けてあげましょう。
何かで困ったときにお役にたてれば…。
これだけで申し訳ない!
また来週ノシ
今日も寒いです。
場所によっては雪も降ってるみたいですね。
さて昨日
【AID勉強会】アプリの法務戦略 ~著作権?利用規約?ユーザーにプレゼント?など気になる点を弁護士さんが直接解説~
というのに行ってきました。
内容はまぁ・・
・類似しているポイントは創作性があるかどうか。
⇒ありふれている表現ならOK
⇒独創的なデザインが似ているのはNG
・アプリ名商標は取った方がいい
・コピペで切り貼りしてアプリを作るのはNG
・リンクで持ってくるのはOK
といった感じの話でした。
使用したスライドをアップしてくれるって話でしたので、あがったらスライドのURLとか貼りたいと思います。
さて今週の超小ネタです。
SendMessage使っててなんかエラー出た時のお話です。
|
0とかダメ見たいっすね。
ということで解決策
|
何かで困ったときにお役にたてれば…。
これだけで申し訳ない!
また来週ノシ
Category: 開発日記(Unity)
【Unity】uGUIのRectTransformで、AnchorPresetsをStretchにしたら、PosXとかPosYがLeftとかになったんすけど?
こんちゃ( ノ゚Д゚)
坂内っす。
ポケガ1月中リリースに向け、色々吐き始めました。
本日、ポケガの公式ページが公開されました。
ここ見てる方はすでに先週の時点でPVは公開されてますよね。
以下は、予約TOP10のニュースの中身です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポケガの公式サイト、PVが公開されました!
http://halcyon-system.com/pokega/
開発がドタバタしてまして、サイトはちょっと寂しいですが、PV見てやってください!!
あと少しでリリース予定です!もうしばらくリリースまでお待ち下さいませ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということで(!?)、uGUIのRectTransformで、AnchorPresetsをStretchにしたら、PosXとかがLeftとかになったんすよ。
これね、なんか絵をズームしたりとか色々したくて、色々やってたら、AnchorPresetsをStertchにしてズームすると、いい感じにAnchor目指してズームしてくれたんすよ。

この状態から、localScaleを2にすると

こうなります。
ここで、AnchorPresetsをStertchにし、ズームしていきたい場所にAnchorを置きます。
例えば、今回だと、HalcyonSystemのmに向かってズームしたいと思った場合、次のようにしてみました。
①AnchorPresetsをStertchにする。
②Anchorを以下図の位置にする。

この状態でズーム(localScaleを2にする)と、こんな感じになります。

さらにズーム。localScaleを5にすると、こんな感じです。

何となーくAnchorに向かってるの分かりますかね。
ってことを無理やりやってたんですが、位置とかいじろうとしたら、PosXとかのところが、こんな感じになってました。

まぁ 全然勉強不足だったので、こうなった時に動かす方法分からなかったんですけどね。
色々調べてたら、以下のコマンドでLeft,Right,Top,Bottomが触れるようです。
オブジェクト.GetComponent().offsetMax = Vector2.zero;
オブジェクト.GetComponent().offsetMin = Vector2.zero;
Vector2.zero のところは、お好きな値を入れて下さい。
offsetMax
offsetMin
この二つでいじることができます。
詳しいことは、ここでも見てちょ!
(勝手に紹介)
http://www.slideshare.net/KeizoNagamine/uguirecttransform
http://forum.unity3d.com/threads/setting-top-and-bottom-on-a-recttransform.265415/
まぁ、ぶっちゃけちゃんと分かってないんですけどね・・・・うへへへ
とりあえず、今回はやりたいことできたのでおkとします!
では!アデュ~ノシ
ポケガよろしくね!
坂内っす。
ポケガ1月中リリースに向け、色々吐き始めました。
本日、ポケガの公式ページが公開されました。
ここ見てる方はすでに先週の時点でPVは公開されてますよね。
以下は、予約TOP10のニュースの中身です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポケガの公式サイト、PVが公開されました!
http://halcyon-system.com/pokega/
開発がドタバタしてまして、サイトはちょっと寂しいですが、PV見てやってください!!
あと少しでリリース予定です!もうしばらくリリースまでお待ち下さいませ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということで(!?)、uGUIのRectTransformで、AnchorPresetsをStretchにしたら、PosXとかがLeftとかになったんすよ。
これね、なんか絵をズームしたりとか色々したくて、色々やってたら、AnchorPresetsをStertchにしてズームすると、いい感じにAnchor目指してズームしてくれたんすよ。

この状態から、localScaleを2にすると

こうなります。
ここで、AnchorPresetsをStertchにし、ズームしていきたい場所にAnchorを置きます。
例えば、今回だと、HalcyonSystemのmに向かってズームしたいと思った場合、次のようにしてみました。
①AnchorPresetsをStertchにする。
②Anchorを以下図の位置にする。

この状態でズーム(localScaleを2にする)と、こんな感じになります。

さらにズーム。localScaleを5にすると、こんな感じです。

何となーくAnchorに向かってるの分かりますかね。
ってことを無理やりやってたんですが、位置とかいじろうとしたら、PosXとかのところが、こんな感じになってました。

まぁ 全然勉強不足だったので、こうなった時に動かす方法分からなかったんですけどね。
色々調べてたら、以下のコマンドでLeft,Right,Top,Bottomが触れるようです。
オブジェクト.GetComponent
オブジェクト.GetComponent
Vector2.zero のところは、お好きな値を入れて下さい。
offsetMax
offsetMin
この二つでいじることができます。
詳しいことは、ここでも見てちょ!
(勝手に紹介)
http://www.slideshare.net/KeizoNagamine/uguirecttransform
http://forum.unity3d.com/threads/setting-top-and-bottom-on-a-recttransform.265415/
まぁ、ぶっちゃけちゃんと分かってないんですけどね・・・・うへへへ
とりあえず、今回はやりたいことできたのでおkとします!
では!アデュ~ノシ
ポケガよろしくね!
Category: 開発日記(Unity)
【ポケットガール】ポケガPV動画完成しました。
こんにちは。
大坂です。
なんか激しく雨降ってますね。そして寒いです。
さてはて、タイトル通りですが、ポケガのPV動画が完成しました!
是非見てみてください!!
どうですかっ!?
やってみたくなったら予約してみてくださいね!!
予約サイトは以下になりますー。
Android : http://yoyaku-top10.jp/u/a/ODY2NA
iOS : http://yoyaku-top10.jp/u/a/ODY2NQ
特典もあるのでちょっとやってみようと思ったら是非!
試したいことがいくつかあるので来週あたりはその辺まとめられるといいなぁ。
Unity4.6のiOS64bit対応のBata版が出たのでそのあたりとか・・・。
アドホック周りとか・・・。
ではまた来週ですノシ
大坂です。
なんか激しく雨降ってますね。そして寒いです。
さてはて、タイトル通りですが、ポケガのPV動画が完成しました!
是非見てみてください!!
どうですかっ!?
やってみたくなったら予約してみてくださいね!!
予約サイトは以下になりますー。
Android : http://yoyaku-top10.jp/u/a/ODY2NA
iOS : http://yoyaku-top10.jp/u/a/ODY2NQ
特典もあるのでちょっとやってみようと思ったら是非!
試したいことがいくつかあるので来週あたりはその辺まとめられるといいなぁ。
Unity4.6のiOS64bit対応のBata版が出たのでそのあたりとか・・・。
アドホック周りとか・・・。
ではまた来週ですノシ
Category: その他日記
【Unity】uGUIでスワイプさせたいんだけど?え?ボタンじゃできないの?ではこうしてやろう!
おはようございます!
坂内っす!
ポケットガール開発中です(まだかよっ)。
色々色色々ありすぎて、なかなか順調に進んでない今日この頃。
えーと、今日はuGUIにてオブジェクトをスワイプして触れてみようって話。
え?なに?
ボタンってタップしないとだめですよね。
でも、スワイプして物に触れたい時ってあるじゃないですか。
コインだったり、それっぽいボタンだったりと。
そういう時にはこうやれるんよ?って話です。
例えば、ピアノみたいな感じで、ボタンを並べるとします。

これは、各鍵盤にButtonコンポーネントをつけています。
Buttonの呼び先としては、以下になっています。
で、これだと以下の動画のように、押す(クリックダウン>クリックアップ)をしないと、音はでません。
スワイプだと音が出ないってことですね。(動画の黄色い丸がマウスカーソル)

でも、スワイプでも音だしたーーい!って時は「EventTrigger」を使うとできます。
使うのは、EventTriggerのPointerEnterです。
PointEnterだけだと、押した時の処理が動かなくなるので、PinterDownもつけときます。

で、呼び先のコードも以下のように変えておきます。
って、やっときます。
そうすると以下みたいな動きに!!
わー素敵!やったね!ってなるわけですが、どうでしょう?

以上、久々の開発ネタでした。
アデュ~ノシ
坂内っす!
ポケットガール開発中です(まだかよっ)。
色々色色々ありすぎて、なかなか順調に進んでない今日この頃。
えーと、今日はuGUIにてオブジェクトをスワイプして触れてみようって話。
え?なに?
ボタンってタップしないとだめですよね。
でも、スワイプして物に触れたい時ってあるじゃないですか。
コインだったり、それっぽいボタンだったりと。
そういう時にはこうやれるんよ?って話です。
例えば、ピアノみたいな感じで、ボタンを並べるとします。

これは、各鍵盤にButtonコンポーネントをつけています。
Buttonの呼び先としては、以下になっています。
public void SoundOut(int soundNo){ |
で、これだと以下の動画のように、押す(クリックダウン>クリックアップ)をしないと、音はでません。
スワイプだと音が出ないってことですね。(動画の黄色い丸がマウスカーソル)

でも、スワイプでも音だしたーーい!って時は「EventTrigger」を使うとできます。
使うのは、EventTriggerのPointerEnterです。
PointEnterだけだと、押した時の処理が動かなくなるので、PinterDownもつけときます。

で、呼び先のコードも以下のように変えておきます。
public void SoundOut(int soundNo){ |
って、やっときます。
そうすると以下みたいな動きに!!
わー素敵!やったね!ってなるわけですが、どうでしょう?

以上、久々の開発ネタでした。
アデュ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
【Unity】ツイッターで画像を添付するときの備忘録
こんにちは。大坂です。
年が明けて1週間たちますね。
ほんと早いです。
で、ネタでもないですが、ツイッターとかで画像添付するときの備忘録です。
なんか毎回はまるような気がしたので、書けば思い出しやすいかなと!
あ、画像の添付方法は依然書いた 【Unity】SNS連携って の記事とか参考にしてくださいませ。
で、何にはまるかって、インストール先をSDカードにしていてる時は、
「WriteAccess」を「Externarl」にしないといけないってだけなのですがね。
どうもその辺の設定は最初にいじってそのままにしてしまうので、いざ実機で試してるときとかにそっちに気が回らず、
パスが間違ってるのかなーっとかの方向に進んでずぶずぶとはまっていきます。
最初からしっかり設定しろって話ですけどね。
一応設定画面画像も。

下の、External(SDCard)の方にチェックですね。
新年の最初からこんな備忘録ですみません・・・orz
今年もこんな感じですが、よろしくお願いします!
ではまた来週ノシ
年が明けて1週間たちますね。
ほんと早いです。
で、ネタでもないですが、ツイッターとかで画像添付するときの備忘録です。
なんか毎回はまるような気がしたので、書けば思い出しやすいかなと!
あ、画像の添付方法は依然書いた 【Unity】SNS連携って の記事とか参考にしてくださいませ。
で、何にはまるかって、インストール先をSDカードにしていてる時は、
「WriteAccess」を「Externarl」にしないといけないってだけなのですがね。
どうもその辺の設定は最初にいじってそのままにしてしまうので、いざ実機で試してるときとかにそっちに気が回らず、
パスが間違ってるのかなーっとかの方向に進んでずぶずぶとはまっていきます。
最初からしっかり設定しろって話ですけどね。
一応設定画面画像も。

下の、External(SDCard)の方にチェックですね。
新年の最初からこんな備忘録ですみません・・・orz
今年もこんな感じですが、よろしくお願いします!
ではまた来週ノシ
Category: 開発日記(Unity)
明けちゃいました。おめでとうございます!去年のアプリのDL数公開!恥ずかしくて穴に入りたいですorz
明けましておめでとうございます。あれ?2回目か。
えっと、坂内です。
2015年も始まり、今日から通常勤務の方が多いのかと思います。
今年は一年良い年であってほしく、31日の夜はオールで色々してましたが、無事(!?)風邪ひきました。
まだ治っておりません!のどがちょー痛いっす。
今年も一年皆様よろしくお願い致します。
ということで、去年を振り返りまして、去年リリースしたアプリの俺なりの感想と、DL数公開です!
全然DL稼げてないのが分かりますね!
今年こそもっとみんなに遊んでもらえるようなアプリを作っていきたいなーーーーーーーーーーーと思う次第であります!
それでは、2014年ハルシオンシステムのアプリをドドーンと紹介!
●ハクスラRPG! ルナティックダンジョン
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halcyon.lunadan
iOS:https://itunes.apple.com/us/app/hakusurarpg!-runatikkudanjon/id881782368?l=ja&ls=1&mt=8
=DL数=
Android:17,193 DL
iOS:6,740 DL
=感想=
初めてのRPG。ハクスラ好きなんで作ってみましたが、おまんま食えませんでした。
RPGとかさっぱり作り方わからんちゃんのまま、ごり押しで作った感満載。
色々と反省点はありますが、それをふまえて、今年はルナダン2を作成していきたいと思います!
●イカくん
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halcyon.ikakun
iOS:https://itunes.apple.com/us/app/ikakun/id899068728?l=ja&ls=1&mt=8
=DL数=
Android:67 DL
iOS:34 DL
=感想=
イカくん。全部俺の絵で作りました。
本当においしいイカが食べたかっただけなんです、スイマセン。
もちろんこのDL数じゃイカ食えませんでしたけどね!
●モッフ~の杜
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halcyon.mofumofu
iOS:https://itunes.apple.com/us/app/moffu-no-du/id902978856?mt=8
=DL数=
Android:129 DL
iOS:138 DL
=感想=
頑張れもっふー!
ひねりも、新しさもない放置はもうだめですよね・・・えぇ・・知ってますorz
●電車DE忍者
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halcyon.densyadeninja
iOS:https://itunes.apple.com/us/app/dian-chede-ren-zhe/id903005413?mt=8
=DL数=
Android:94 DL
iOS:240 DL
=感想=
アクションというか、ぴょんぴょんゲーム。
みんな大好き忍者!!と思ってましたが、そうでもなかったです。
作りが荒い感じがすごいするんですよね。
今年は、作りこんだ感じのアクションを出してみたいっすね!
●おじショット
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halcyon.ojishot
iOS:https://itunes.apple.com/us/app/ojishotto/id916122095?l=ja&ls=1&mt=8
=DL数=
Android:214 DL
iOS:373 DL
=感想=
おっさんを飛ばす引っ張りアクションゲーム。
引っ張り系のゲームいくつかでてましたよね。
ちょっと試しにつくってみたけど、乗れないで流された感じです!
おじさん どこまで流れていったんでしょうか・・・・
●HomerunCenter
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halcyon.homeruncenter
iOS:https://itunes.apple.com/ja/app/homeruncenter/id933085274?l=ja&ls=1&mt=8
=DL数=
Android:172 DL
iOS:1,380 DL
=感想=
基本が英語版ということで、iOS版がなにげに1000DL超え。
だがしかし!
長続きしませんね。
ネタとか組み込んだアプリ作ってる皆さんはすごいなーと感じた!
もうね。ひねることが分からないんですよほんと!
ということで、2014年の新規アプリは合計6本x両OS、とモンスラのiOS版でした。
少ないっすね。
2015年はポケットガールから始まり、どこに終わるのか。
ポケットガールはどこまで伸びるのか!?
決戦の年となりそうです!
皆様どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
えっと、坂内です。
2015年も始まり、今日から通常勤務の方が多いのかと思います。
今年は一年良い年であってほしく、31日の夜はオールで色々してましたが、無事(!?)風邪ひきました。
まだ治っておりません!のどがちょー痛いっす。
今年も一年皆様よろしくお願い致します。
ということで、去年を振り返りまして、去年リリースしたアプリの俺なりの感想と、DL数公開です!
全然DL稼げてないのが分かりますね!
今年こそもっとみんなに遊んでもらえるようなアプリを作っていきたいなーーーーーーーーーーーと思う次第であります!
それでは、2014年ハルシオンシステムのアプリをドドーンと紹介!
●ハクスラRPG! ルナティックダンジョン
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halcyon.lunadan
iOS:https://itunes.apple.com/us/app/hakusurarpg!-runatikkudanjon/id881782368?l=ja&ls=1&mt=8
=DL数=
Android:17,193 DL
iOS:6,740 DL
=感想=
初めてのRPG。ハクスラ好きなんで作ってみましたが、おまんま食えませんでした。
RPGとかさっぱり作り方わからんちゃんのまま、ごり押しで作った感満載。
色々と反省点はありますが、それをふまえて、今年はルナダン2を作成していきたいと思います!
●イカくん
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halcyon.ikakun
iOS:https://itunes.apple.com/us/app/ikakun/id899068728?l=ja&ls=1&mt=8
=DL数=
Android:67 DL
iOS:34 DL
=感想=
イカくん。全部俺の絵で作りました。
本当においしいイカが食べたかっただけなんです、スイマセン。
もちろんこのDL数じゃイカ食えませんでしたけどね!
●モッフ~の杜
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halcyon.mofumofu
iOS:https://itunes.apple.com/us/app/moffu-no-du/id902978856?mt=8
=DL数=
Android:129 DL
iOS:138 DL
=感想=
頑張れもっふー!
ひねりも、新しさもない放置はもうだめですよね・・・えぇ・・知ってますorz
●電車DE忍者
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halcyon.densyadeninja
iOS:https://itunes.apple.com/us/app/dian-chede-ren-zhe/id903005413?mt=8
=DL数=
Android:94 DL
iOS:240 DL
=感想=
アクションというか、ぴょんぴょんゲーム。
みんな大好き忍者!!と思ってましたが、そうでもなかったです。
作りが荒い感じがすごいするんですよね。
今年は、作りこんだ感じのアクションを出してみたいっすね!
●おじショット
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halcyon.ojishot
iOS:https://itunes.apple.com/us/app/ojishotto/id916122095?l=ja&ls=1&mt=8
=DL数=
Android:214 DL
iOS:373 DL
=感想=
おっさんを飛ばす引っ張りアクションゲーム。
引っ張り系のゲームいくつかでてましたよね。
ちょっと試しにつくってみたけど、乗れないで流された感じです!
おじさん どこまで流れていったんでしょうか・・・・
●HomerunCenter
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halcyon.homeruncenter
iOS:https://itunes.apple.com/ja/app/homeruncenter/id933085274?l=ja&ls=1&mt=8
=DL数=
Android:172 DL
iOS:1,380 DL
=感想=
基本が英語版ということで、iOS版がなにげに1000DL超え。
だがしかし!
長続きしませんね。
ネタとか組み込んだアプリ作ってる皆さんはすごいなーと感じた!
もうね。ひねることが分からないんですよほんと!
ということで、2014年の新規アプリは合計6本x両OS、とモンスラのiOS版でした。
少ないっすね。
2015年はポケットガールから始まり、どこに終わるのか。
ポケットガールはどこまで伸びるのか!?
決戦の年となりそうです!
皆様どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
Category: その他日記
あけましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!
2015年になりましたね!
いやー・・・新年恒例?となる初詣に行ってきました。
今年は
横浜中華街の関帝廟⇒中華街で休憩⇒横浜に移動して飲み⇒近くのお寺⇒川崎に移動して飲み⇒川崎大師
とまわって今帰ってきました。
えぇ疲れました。
今年も皆様に楽しんでいただけるアプリ作りをがんばっていきます。
まずは今月にポケットガールのAndroid版を出せるように全力で頑張ってます!
新年の挨拶だけですがこれで終わりです!
それではもう寝ます…。また来週です~ノシ
今年もよろしくお願いいたします!
2015年になりましたね!
いやー・・・新年恒例?となる初詣に行ってきました。
今年は
横浜中華街の関帝廟⇒中華街で休憩⇒横浜に移動して飲み⇒近くのお寺⇒川崎に移動して飲み⇒川崎大師
とまわって今帰ってきました。
えぇ疲れました。
今年も皆様に楽しんでいただけるアプリ作りをがんばっていきます。
まずは今月にポケットガールのAndroid版を出せるように全力で頑張ってます!
新年の挨拶だけですがこれで終わりです!
それではもう寝ます…。また来週です~ノシ
Category: その他日記
| h o m e |