まだXcodeの作業でビルドエラーでたまにハマるよって話。
こんにちは。
大坂です。
ポケガ2で要望が来ていたボリューム機能などのアップデートを今日あたり審査に出せそうです。
その他バグもちらほらあったので対応した感じです。
iOSで久々に作業していた時にXcodeのコンパイルでエラーが出て困ったのでメモを。
出たエラーはこれ
Use of @import when modules are disabled
Admobのモジュールで@import使われてるのがなんかいけないんすかね。
と思っていろいろ調べてたら、「Enable Modules(C and C-Objective-C)」を「Yes」にしたらいいよって
あったのでそうしたら通ったってだけのお話。
一応画像を。あ、あとXcodeのSettingで探したいやつって検索できるんですね。

最近はXcodeの作業にも慣れてきてだいぶすんなりBuildも通るようになってきましたが、
たまにハマると時間がかかることも…orz
ついでにMacの作業でいつもスクリーンショットのショートカット忘れるのでこちらもメモ…取るときに毎回調べてる気がしますorz
画面全体:command + Shift + 3
画面の一部:command + Shift + 4
今週も短いですね!
ではまた来週ノシ
大坂です。
ポケガ2で要望が来ていたボリューム機能などのアップデートを今日あたり審査に出せそうです。
その他バグもちらほらあったので対応した感じです。
iOSで久々に作業していた時にXcodeのコンパイルでエラーが出て困ったのでメモを。
出たエラーはこれ
Use of @import when modules are disabled
Admobのモジュールで@import使われてるのがなんかいけないんすかね。
と思っていろいろ調べてたら、「Enable Modules(C and C-Objective-C)」を「Yes」にしたらいいよって
あったのでそうしたら通ったってだけのお話。
一応画像を。あ、あとXcodeのSettingで探したいやつって検索できるんですね。

最近はXcodeの作業にも慣れてきてだいぶすんなりBuildも通るようになってきましたが、
たまにハマると時間がかかることも…orz
ついでにMacの作業でいつもスクリーンショットのショートカット忘れるのでこちらもメモ…取るときに毎回調べてる気がしますorz
画面全体:command + Shift + 3
画面の一部:command + Shift + 4
今週も短いですね!
ではまた来週ノシ
Category: その他日記
Androidのアプリでホームボタンを押した時なんか(サスペンド時)の後でアプリに戻ると、再起動かかったりしません?それの対処法とかね。
こんにちは。坂内っす。
ポケガ2がアップデートされました。
AndroidもiOSもv2.00となっております。
ボイス入って皆喜んでいます。(タブン
とっても可愛い声で「おにいちゃん」って言ってくれるので、是非遊んでください!
動画が見れないって方がいるようです。
おりましたら、是非教えて下さいませ。
ということで、次は「音楽が大きくて声が聞きにくい」という要望を頂いておりますので、オプションにボリューム機能を追加しようと思います。
それと、7月9日~10日に京都のみやこめっせにてBitsummitがあります。
http://bitsummit.org/2016/?lang=ja
こちらブースは出しませんが、Room6さんのブースにポストカードを置かせてもらおうかと思っております。
今の予定では、こちらのブースか、夏コミの誰かのブースでおかせてもらう予定。
限定ポストカードですよ!(タブン
それではUnityとか開発関連のお話。
Androidアプリって起動した後に、ホームボタンなんかで一度裏にいってから、再度アプリのアイコンとかで戻ろうと思ったときに、再度Unityのロゴから再起動とかってことありませんか?
【だめ?】
ゲーム開始>あ、LINEで連絡しないと!(ホームで戻ってLINE)>さてゲーム再開しよーっと>アイコンぽちー>Unityロゴから始まった・・・・・・
【こっちのがいいよね】
ゲーム開始>あ、LINEで連絡しないと!(ホームで戻ってLINE)>さてゲーム再開しよーっと>アイコンぽちー>続きから遊ぶ
まぁUnityに限ったことじゃないんですけど、AndroidのManifestでその辺変わるらしいです。
AndroidManifestにて、
こいつがあるActivityが「com.unity3d.player.UnityPlayerProxyActivity」の中の場合はバックにいくとアプリが落ちるらしいです。
こういう場合ですね。
で、裏にいってもアプリが落ちないためには、「com.unity3d.player.UnityPlayerNativeActivity」の下に入れる必要があるみたいです。
あ、なんかちょっと書き方変わりましたが、内容はさっきと変わってないです。はい。
これで裏に行ってもアプリは落ちませんよ!
https://www.facebook.com/groups/unityuserj/permalink/694347140625229/
FaceBookのUnity助け合い所でも過去にこの話題上がってましたね。
ということで、UnityPlayerProxyActivityではなく、UnityPlayerNativeActivityを使いましょうってことでした。
以上!あでゅ~ノシ
ポケガ2がアップデートされました。
AndroidもiOSもv2.00となっております。
ボイス入って皆喜んでいます。(タブン
とっても可愛い声で「おにいちゃん」って言ってくれるので、是非遊んでください!
動画が見れないって方がいるようです。
おりましたら、是非教えて下さいませ。
ということで、次は「音楽が大きくて声が聞きにくい」という要望を頂いておりますので、オプションにボリューム機能を追加しようと思います。
それと、7月9日~10日に京都のみやこめっせにてBitsummitがあります。
http://bitsummit.org/2016/?lang=ja
こちらブースは出しませんが、Room6さんのブースにポストカードを置かせてもらおうかと思っております。
今の予定では、こちらのブースか、夏コミの誰かのブースでおかせてもらう予定。
限定ポストカードですよ!(タブン
それではUnityとか開発関連のお話。
Androidアプリって起動した後に、ホームボタンなんかで一度裏にいってから、再度アプリのアイコンとかで戻ろうと思ったときに、再度Unityのロゴから再起動とかってことありませんか?
【だめ?】
ゲーム開始>あ、LINEで連絡しないと!(ホームで戻ってLINE)>さてゲーム再開しよーっと>アイコンぽちー>Unityロゴから始まった・・・・・・
【こっちのがいいよね】
ゲーム開始>あ、LINEで連絡しないと!(ホームで戻ってLINE)>さてゲーム再開しよーっと>アイコンぽちー>続きから遊ぶ
まぁUnityに限ったことじゃないんですけど、AndroidのManifestでその辺変わるらしいです。
AndroidManifestにて、
<intent-filter>
<action android:name="android.intent.action.MAIN" />
<category android:name="android.intent.category.LAUNCHER" />
</intent-filter>
こいつがあるActivityが「com.unity3d.player.UnityPlayerProxyActivity」の中の場合はバックにいくとアプリが落ちるらしいです。
こういう場合ですね。
<activity android:name="com.unity3d.player.UnityPlayerProxyActivity" android:launchMode="singleTask" android:label="@string/app_name" android:configChanges="fontScale|keyboard|keyboardHidden|locale|mnc|mcc|navigation|orientation|screenLayout|screenSize|smallestScreenSize|uiMode|touchscreen" android:screenOrientation="portrait">
<intent-filter>
<action android:name="android.intent.action.MAIN" />
<category android:name="android.intent.category.LAUNCHER" />
</intent-filter>
<meta-data android:name="unityplayer.ForwardNativeEventsToDalvik" android:value="true" />
</activity>
で、裏にいってもアプリが落ちないためには、「com.unity3d.player.UnityPlayerNativeActivity」の下に入れる必要があるみたいです。
<activity
android:name="com.unity3d.player.UnityPlayerNativeActivity"
android:configChanges="fontScale|keyboard|keyboardHidden|locale|mnc|mcc|navigation|orientation|screenLayout|screenSize|smallestScreenSize|uiMode|touchscreen"
android:label="@string/app_name"
android:launchMode="singleTask"
android:screenOrientation="portrait" >
<meta-data
android:name="unityplayer.ForwardNativeEventsToDalvik"
android:value="true" />
<intent-filter>
<action android:name="android.intent.action.MAIN" />
<category android:name="android.intent.category.LAUNCHER" />
</intent-filter>
<meta-data android:name="unityplayer.ForwardNativeEventsToDalvik" android:value="true" />
</activity>
あ、なんかちょっと書き方変わりましたが、内容はさっきと変わってないです。はい。
これで裏に行ってもアプリは落ちませんよ!
https://www.facebook.com/groups/unityuserj/permalink/694347140625229/
FaceBookのUnity助け合い所でも過去にこの話題上がってましたね。
ということで、UnityPlayerProxyActivityではなく、UnityPlayerNativeActivityを使いましょうってことでした。
以上!あでゅ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
【Unity】AudioClipの音の長さ
こんにちは。
大坂です。
最近寝つきが悪くて、毎日眠いですが、今日も今日とてブログを書きます!
ポケガ2について、ボイス等々を導入したバージョンを昨日審査に出しました!
そして、起きたら審査通ってました!
そしてリリースしたので、待っていた方も待っていなかった方も遊んでくださいませ!
さて、今週も小ネタですよ!
すごいネタなんて思いつきません…orz
ボイス導入時に同じタイミングで出すのに音の長さが違って、
終了するタイミングを取るのに音の長さがほしかったので、
取得しようとしたらとても簡単でした…
最初は全部の音の長さ見て、直が気で数字入れてたんですけどね、
あまりにいけてないので調べたら普通にAPIありますね。
これでfloatで返してくれるので、
音の長さ取得して適当にコルーチンの中で音の長さの分止めて次の処理行って、
シンプルに書けましたとさ!
今週もこれで乗り切りました!(ぇ
ではまた来週ノシ
大坂です。
最近寝つきが悪くて、毎日眠いですが、今日も今日とてブログを書きます!
ポケガ2について、ボイス等々を導入したバージョンを昨日審査に出しました!
そして、起きたら審査通ってました!
そしてリリースしたので、待っていた方も待っていなかった方も遊んでくださいませ!
さて、今週も小ネタですよ!
すごいネタなんて思いつきません…orz
ボイス導入時に同じタイミングで出すのに音の長さが違って、
終了するタイミングを取るのに音の長さがほしかったので、
取得しようとしたらとても簡単でした…
最初は全部の音の長さ見て、直が気で数字入れてたんですけどね、
あまりにいけてないので調べたら普通にAPIありますね。
AudioClip.length
これでfloatで返してくれるので、
音の長さ取得して適当にコルーチンの中で音の長さの分止めて次の処理行って、
シンプルに書けましたとさ!
今週もこれで乗り切りました!(ぇ
ではまた来週ノシ
Category: 開発日記(Unity)
㈱ハルシオンシステムの現状とか?今週ポケガ2のアップデート間に合うか?とか?動画リワード変えましたとか?
こんにちは、ブログのお時間です。
最近は今週アップデート予定のポケガ2をずっといじっています。
ボイス導入と共に、動画リワードも変更しようかと。
動画リワードのSSPといったら、アドフリくん、AdStir等が有名ですよね。
今まではなぜかアドフリくんが上手く実装できなく(ポケガ2だけ上手く実装できなくて)、代わりにAdColony、UnityAdsを直に入れてました。
この度、なんとかごり押しでアドフリくんが実装でき、GMOのSmaAdも実装できましたとさ。
GMOさんの動画リワードは最低単価保障2円という太っ腹ぶりなので、試しに入れてみます。
また、今回のアップデートに伴い、スクショやアイコンも変更予定です。
DL率にどれくらい影響があるのか楽しみです。
それと、現在もポケガ1と変わらず、レビュー数は少ないもののレビュー★4.6をキープしています!
とてもありがたいです!
稼ぎとしてはごっつきついですが、このまま頑張ってポケガ2をよくしていこうと思います!
また、Room6さんと一緒に制作している、「リリーさんバトる」も今月にはリリースできたらなーと。
ごちゃごちゃの敵をやっつける爽快バトルとなっております!
そして次のシミュレーションゲームも少しずつですが、進んでおります。
こちらは今年末にリリースできるよう頑張っていきます!
あ、Unityのネタが無いので、小ネタの中の小ネタを。
Hierarchyでオブジェクトを選択して、「Ctrl+D」でオブジェクトコピーできるんですよ!ワー すごい!
すんません・・・・・
では!アデュ~ノシ
最近は今週アップデート予定のポケガ2をずっといじっています。
ボイス導入と共に、動画リワードも変更しようかと。
動画リワードのSSPといったら、アドフリくん、AdStir等が有名ですよね。
今まではなぜかアドフリくんが上手く実装できなく(ポケガ2だけ上手く実装できなくて)、代わりにAdColony、UnityAdsを直に入れてました。
この度、なんとかごり押しでアドフリくんが実装でき、GMOのSmaAdも実装できましたとさ。
GMOさんの動画リワードは最低単価保障2円という太っ腹ぶりなので、試しに入れてみます。
また、今回のアップデートに伴い、スクショやアイコンも変更予定です。
DL率にどれくらい影響があるのか楽しみです。
それと、現在もポケガ1と変わらず、レビュー数は少ないもののレビュー★4.6をキープしています!
とてもありがたいです!
稼ぎとしてはごっつきついですが、このまま頑張ってポケガ2をよくしていこうと思います!
また、Room6さんと一緒に制作している、「リリーさんバトる」も今月にはリリースできたらなーと。
ごちゃごちゃの敵をやっつける爽快バトルとなっております!
そして次のシミュレーションゲームも少しずつですが、進んでおります。
こちらは今年末にリリースできるよう頑張っていきます!
あ、Unityのネタが無いので、小ネタの中の小ネタを。
Hierarchyでオブジェクトを選択して、「Ctrl+D」でオブジェクトコピーできるんですよ!ワー すごい!
すんません・・・・・
では!アデュ~ノシ
Category: その他日記
【Unity】プラットフォームの切り替え
こんにちは。
大坂です。
公式ツイッターでもつぶやかれたようにポケガ2のボイスとかのアップデートが来週となりました。
待っていた皆さんすみませんm(_ _)m
さて今週も小ネタです。
弊社の開発環境は基本WindowsでiOSの対応をするときだけMacを使うのですが、
Android用にとりあえず作ってMacに移してiOSに切り替えて作業します。
このiOSに切り替えるところがかなり遅いですorz
MacMiniなので性能が悪いっていうのもありますが・・・。
で、ここを速くするのに、こんな設定あったみたいですね。
[Edit]-[Preference...]-[General]-[Compress Assets on import]

このチェックを外して上げるとプラットフォームの切り替えが早くなります。
適当なプロジェクトで試してみたら使う分には平気そうでしたが、何か問題あるか知ってる人いたら教えてください。
今週も短いですがこんなところです。
ではまた来週ノシ
大坂です。
公式ツイッターでもつぶやかれたようにポケガ2のボイスとかのアップデートが来週となりました。
待っていた皆さんすみませんm(_ _)m
さて今週も小ネタです。
弊社の開発環境は基本WindowsでiOSの対応をするときだけMacを使うのですが、
Android用にとりあえず作ってMacに移してiOSに切り替えて作業します。
このiOSに切り替えるところがかなり遅いですorz
MacMiniなので性能が悪いっていうのもありますが・・・。
で、ここを速くするのに、こんな設定あったみたいですね。
[Edit]-[Preference...]-[General]-[Compress Assets on import]

このチェックを外して上げるとプラットフォームの切り替えが早くなります。
適当なプロジェクトで試してみたら使う分には平気そうでしたが、何か問題あるか知ってる人いたら教えてください。
今週も短いですがこんなところです。
ではまた来週ノシ
Category: 開発日記(Unity)
【Unity】Unity5.3以降でシーンにシーンを追加した後、追加された方のシーンのオブジェクトを参照する方法?
オハヨウゴザイマス。坂内っす。
ポケガ2が全然伸びないまま安定したので、Unityのお話でも。
シーン追加した後、追加されたシーンのオブジェクトを触る方法をちょこっと書いてみます。
といっても、普通のオブジェクトと同じ感じで触れるんですけどね。
とりあえずシーンを2つ用意します。
■シーン1 bgScene
背景が黒で、ボタンがあるシーンです。

■シーン2 imgScene
シーン1のボタンが押されると、色が変化するオブジェクトがあるシーンです。

bgSceneの方に以下のコードをくっつけときます。
TestScript.cs
これで、bgSceneを実行すると、imgSceneがAdditiveされ、ボタンを押すと、imgSceneの方のオブジェクトの色が変わります。

シーンが追加された後は、普通にシーン内のオブジェクトを触る感じでやればできそうですね!
では、アデュ~ノシ
ポケガ2が全然伸びないまま安定したので、Unityのお話でも。
シーン追加した後、追加されたシーンのオブジェクトを触る方法をちょこっと書いてみます。
といっても、普通のオブジェクトと同じ感じで触れるんですけどね。
とりあえずシーンを2つ用意します。
■シーン1 bgScene
背景が黒で、ボタンがあるシーンです。

■シーン2 imgScene
シーン1のボタンが押されると、色が変化するオブジェクトがあるシーンです。

bgSceneの方に以下のコードをくっつけときます。
TestScript.cs
using UnityEngine;
using UnityEngine.UI;
using UnityEngine.SceneManagement;
using System.Collections;
public class TestScript : MonoBehaviour {
void Start () {
SceneManager.LoadSceneAsync("imgScene",LoadSceneMode.Additive);
}
public void OnClickBtn() {
GameObject.Find("img").GetComponent<Image>().color = new Color(1f, 0.5f, 1f);
}
}
これで、bgSceneを実行すると、imgSceneがAdditiveされ、ボタンを押すと、imgSceneの方のオブジェクトの色が変わります。

シーンが追加された後は、普通にシーン内のオブジェクトを触る感じでやればできそうですね!
では、アデュ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
【Unity】オブジェクト触るツールのショートカットキー?
こんにちは。
大坂です。
関東も梅雨入りしましたね。
なんか雨は少なめとかって噂ですが、どうなんでしょう。
ポケガ1はShareも大丈夫だったみたいで、一旦落ち着きましたので、ポケガ2のアップデートやってます。
ボイスは機能としてはほとんど終わってあとは他のところ入れて来週あたりにリリースな感じでしょうか。
ボイス待ってる人はもう少々お待ちを!
さて今週もどうでもいいネタを…orz
オブジェクト触るときのツールってショートカットあったんですね。
対応したショートカットがこんな感じなんですが。

いつもクリックして変えてたのでちょっとだけ便利になりました。
今週も適当でごめんなさい!
また来週ノシ
大坂です。
関東も梅雨入りしましたね。
なんか雨は少なめとかって噂ですが、どうなんでしょう。
ポケガ1はShareも大丈夫だったみたいで、一旦落ち着きましたので、ポケガ2のアップデートやってます。
ボイスは機能としてはほとんど終わってあとは他のところ入れて来週あたりにリリースな感じでしょうか。
ボイス待ってる人はもう少々お待ちを!
さて今週もどうでもいいネタを…orz
オブジェクト触るときのツールってショートカットあったんですね。
対応したショートカットがこんな感じなんですが。

いつもクリックして変えてたのでちょっとだけ便利になりました。
今週も適当でごめんなさい!
また来週ノシ
Category: 開発日記(Unity)
【(株)ハルシオンシステム】生誕3周年!頑張って生きていこうと思う次第であります。
オハヨウゴザイマス。坂内です。
この度2016年6月4日をもちまして、株式会社ハルシオンシステムが満3歳になりました。
本日から4年目の稼働になります。
ユーザ様や他のアプリ開発の皆様のおかげでここまで来れました。
人前に出たり、身内以外とワイワイするのが苦手な僕も、勉強会で登壇したり、それこそ色々な開発者さんと合ったりするうちに、少しずつ慣れてきました。(うそつけー とかみんな思ってるようですが、マジです)
思えば2012年中盤の話です。
「アプリって稼げるらしいぜー まじでー? 会社辞めてやってみようぜー」という、いつも通り適当なノリで会社を辞めようと、当時の営業に言ったものの、「今の現場そう簡単にやめれねえぜよ」と、そこから半年はSEを続けることに。
2013年3月末で退職し、この世界に飛び込んだものの、
SE-PGx2人
サーバサイドx1人
という、ゲーム開発もアプリ開発も知識経験ゼロの異色のメンバーで何ができるのかと・・・
3人で始まったハルシオンシステムも、開始3か月くらいで一人が抜け、1年目途中まではMacも無く、Androidアプリのみを制作していました。
それこそ始めの方はJavaでツール系のアプリを制作するも、もちろんダウンロードは増えず。
その中でも、いまでも息をしているのが、このアプリ。
現在でも1日1~20ダウンロードの「輝度チェン」です。

その後もアプリをリリースしていき、現在Androidアプリ23本、iOSアプリ10本のアプリリリースまで漕ぎ付いております。
ま…DL数は見ないとして。
1年目の途中から、「モンスラ」「ルナティックダンジョン」をリリースするも、生きていくお金無く・・・

2年目からようやくポケットガールで息吹き返して、ポケットガール2で再び死んだ感じです。

よくポケガなんて作れてますね?良く自分に聞いてます。
色々足りてないんでしょうけど、こんな感じで今後も頑張っていきます。
今後の目標はもちろん金。金。金。まずは生きていくお金がほしいです。
その次は気軽に飲みに行けるお金。
その次は貯金できるお金。
実家にいてもソロソロ転職活動が近づいてきている感がひしひし感じます。
そんな(株)ハルシオンシステムですが、今後もよろしくお願い致します。
(技術ネタがないからって、こんな話で濁して逃げます)
では、アデュ~ノシ
この度2016年6月4日をもちまして、株式会社ハルシオンシステムが満3歳になりました。
本日から4年目の稼働になります。
ユーザ様や他のアプリ開発の皆様のおかげでここまで来れました。
人前に出たり、身内以外とワイワイするのが苦手な僕も、勉強会で登壇したり、それこそ色々な開発者さんと合ったりするうちに、少しずつ慣れてきました。(うそつけー とかみんな思ってるようですが、マジです)
思えば2012年中盤の話です。
「アプリって稼げるらしいぜー まじでー? 会社辞めてやってみようぜー」という、いつも通り適当なノリで会社を辞めようと、当時の営業に言ったものの、「今の現場そう簡単にやめれねえぜよ」と、そこから半年はSEを続けることに。
2013年3月末で退職し、この世界に飛び込んだものの、
SE-PGx2人
サーバサイドx1人
という、ゲーム開発もアプリ開発も知識経験ゼロの異色のメンバーで何ができるのかと・・・
3人で始まったハルシオンシステムも、開始3か月くらいで一人が抜け、1年目途中まではMacも無く、Androidアプリのみを制作していました。
それこそ始めの方はJavaでツール系のアプリを制作するも、もちろんダウンロードは増えず。
その中でも、いまでも息をしているのが、このアプリ。
現在でも1日1~20ダウンロードの「輝度チェン」です。

その後もアプリをリリースしていき、現在Androidアプリ23本、iOSアプリ10本のアプリリリースまで漕ぎ付いております。
ま…DL数は見ないとして。
1年目の途中から、「モンスラ」「ルナティックダンジョン」をリリースするも、生きていくお金無く・・・

2年目からようやくポケットガールで息吹き返して、ポケットガール2で再び死んだ感じです。

よくポケガなんて作れてますね?良く自分に聞いてます。
色々足りてないんでしょうけど、こんな感じで今後も頑張っていきます。
今後の目標はもちろん金。金。金。まずは生きていくお金がほしいです。
その次は気軽に飲みに行けるお金。
その次は貯金できるお金。
実家にいてもソロソロ転職活動が近づいてきている感がひしひし感じます。
そんな(株)ハルシオンシステムですが、今後もよろしくお願い致します。
(技術ネタがないからって、こんな話で濁して逃げます)
では、アデュ~ノシ
Category: その他日記
【Unity】iOS7系のShare対応上げました!直るといいですね!(ぇ そして今週も小ネタ…orz
こんにちは。
大坂です。
ポケガ1の課金周りアップデートしたらiOS7系でShareボタンを押すと落ちると言われて対策したのを今日上げました…。
これで落ちなくなるといいのですが…iOS7系とか手元になくて確認できませんorz
プラグインがポケガ2とちょっと違ったので合わせてみたんですが、どうなんでしょう。
iOS7系の方がいましたらポケガ1のShareボタン試してもらえると助かります!
さて今週も今週とて小ネタを…。
Debug.Logの話ですね。
とかって書くと、Debugを出したオブジェクトをHierarchy閉じてても開いて教えてくれます。
こんな感じでLogを選択すると。

こんな感じで教えてくれます。

と、まぁ使うか使わないかわからない機能ですが、今週も終わりです!
ではまた来週ノシ
大坂です。
ポケガ1の課金周りアップデートしたらiOS7系でShareボタンを押すと落ちると言われて対策したのを今日上げました…。
これで落ちなくなるといいのですが…iOS7系とか手元になくて確認できませんorz
プラグインがポケガ2とちょっと違ったので合わせてみたんですが、どうなんでしょう。
iOS7系の方がいましたらポケガ1のShareボタン試してもらえると助かります!
さて今週も今週とて小ネタを…。
Debug.Logの話ですね。
Debug.Log("test", gameObject);
とかって書くと、Debugを出したオブジェクトをHierarchy閉じてても開いて教えてくれます。
こんな感じでLogを選択すると。

こんな感じで教えてくれます。

と、まぁ使うか使わないかわからない機能ですが、今週も終わりです!
ではまた来週ノシ
Category: 開発日記(Unity)
| h o m e |