【Unity】PlayerPrefsのデータ削除
こんにちは。
大坂です。
おやー来週当たり台風がまた来そうなんですかね?
まだ進路が大きくずれるかもしれませんが曲がってくる予報ですね。
さて、今週のネタです。
UnityでPlayerPrefsを使ってデータ保存してる人とかも多いと思いますが、
これを消すときの話ですね。
普段はこんな感じで消してたりします。
Windows環境でEditor実行時のデータ消すときはレジストリを消す。
Androidだとアプリごと削除してアプリを入れなおすか、アプリのデータを消す。
とまぁ、特に消すのに困りはしないんですが、
PlayerPrefsのAPIでもデータ削除があるのでそれの紹介。
用意されてるのはこの2個。
作ってる途中とかいろいろデータ削除して確認したいときは、この辺のボタン用意しておくと少しだけ楽かもしれませんね!
ということで、これだけなんですけどね!
短いですがこれで終わりですよ~。
ではまた来週ノシ
大坂です。
おやー来週当たり台風がまた来そうなんですかね?
まだ進路が大きくずれるかもしれませんが曲がってくる予報ですね。
さて、今週のネタです。
UnityでPlayerPrefsを使ってデータ保存してる人とかも多いと思いますが、
これを消すときの話ですね。
普段はこんな感じで消してたりします。
Windows環境でEditor実行時のデータ消すときはレジストリを消す。
Androidだとアプリごと削除してアプリを入れなおすか、アプリのデータを消す。
とまぁ、特に消すのに困りはしないんですが、
PlayerPrefsのAPIでもデータ削除があるのでそれの紹介。
用意されてるのはこの2個。
// すべて削除
PlayerPrefs.DeleteAll();
// 指定したキーだけを削除
PlayerPrefs.DeleteKey("key");
作ってる途中とかいろいろデータ削除して確認したいときは、この辺のボタン用意しておくと少しだけ楽かもしれませんね!
ということで、これだけなんですけどね!
短いですがこれで終わりですよ~。
ではまた来週ノシ
Category: 開発日記(Unity)
| h o m e |