FC2ブログ
    12 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 02

    ハルシオンシステムの気ままBlog

    株式会社ハルシオンシステムのメンバーが送る、UnityやらJavaやらの技術的話題から、自社開発のアプリの宣伝とかとかのブログです。ほんと気ままにいきたいと思います。更新日は毎週 月 木でっす!

     

    【ハルシオンブログ】keystore付けるとUnityでビルドできなくなったので、手でapkに署名をしたよー! 

    はい、こんにちは。坂内っす。

    最近ポケガ1で一部の端末で起きるバグがあるということで、修正をしました。
    (おかげ様でポケットガール1はリリースしてから丸3年経ちました。)

    そして、ビルドしようとしたら・・・・


    CommandInvokationFailure: Failed to sign APK package.
    C:\Users\XXXXXX\AppData\Local\Android\Sdk\build-tools\27.0.3\apksigner.bat sign --ks "C:\Users\XXXXXXX\Documents\UnityProject\〇〇〇〇/Assets/Editor/XXXXX.keystore" --ks-pass pass:"XXXXXXXX" --ks-key-alias "XXXXXXXX" --key-pass pass:"XXXXXXXX" "C:\Users\XXXXXXXX\Documents\〇〇〇〇\〇〇〇〇\Temp/StagingArea/Package.apk"

    stderr[
    Error: Could not create the Java Virtual Machine.
    Error: A fatal exception has occurred. Program will exit.
    ]
    stdout[
    -Djava.ext.dirs=C:\Users\XXXXXXXX\AppData\Local\Android\Sdk\build-tools\27.0.3\lib is not supported. Use -classpath instead.
    ]
    exit code: 1
    UnityEditor.Android.Command.Run (System.Diagnostics.ProcessStartInfo psi, UnityEditor.Android.WaitingForProcessToExit waitingForProcessToExit, System.String errorMsg)



    ふぁっきゅー!

    ビルドできねえーし!

    ってことで、色々AndroidSDKのバージョン変えたり、Build-toolsのバージョン変えたり、色々してもビルドができません。
    そして、1点わかったことは。

    「keystoreを外せばビルドができる」

    ぐあああああ それじゃリリースできねええんだよおおおお
    (ノ´□`)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:┣∵・:. ┳┳☆ピタッ☆

    ってことで、この状態が治らなかったため、違う方法でやることに。

    「署名なしでビルドして、あとから署名する」

    普通にUnityでやっていれば、こんなことならないとは思いますが、とりあえず記念的なメモとして書いておきます。

    ①Zipalignをする。
    詳しくはhttps://qiita.com/kazuqqfp/items/8eae69e309c6ed75d661

    zipalign -v -p 4 △△△△△△.apk 〇〇〇〇〇.apk

    ②署名をする。

    apksigner sign --ks □□□□□.keystore --v1-signing-enabled true --v2-signing-enabled true 〇〇〇〇〇.apk

    ③確認
    apksigner verify -v 〇〇〇〇〇.apk



    apksigner verify --print-certs 〇〇〇〇〇.apk


    どうなっていればいいのか分からないけど、
    ちゃんと「igner #1 certificate SHA-256 digest」「Signer #1 certificate SHA-1 digest:」「Signer #1 certificate MD5 digest:」に値が入っていればいいのかな?

    ①と②が成功すれば、ちゃんとUnityで出力した署名無しapkに署名をすることができます。

    現在ポケットガール1ver3.43はこの方法でリリースしました。


    いや、Unityでkeystore付けてビルドできるのが一番なんですけどね‥‥上記エラーの対処法わかる方いましたら、教えてくださいorz
    ってことで、今日はこれまで。あでゅ~ノシ

    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 0   

    【ハルシオンブログ】VisualStudioの小ネタ。矩形選択。 

    こんにちは。
    大坂です。

    ちょっと寒すぎやしませんかね…。
    東京の最低気温‐4℃とかだったみたいですね…。
    土曜くらいまでは似たようなものらしいので、皆様体調にはお気をつけて。

    さて、ネタがないのでちょっとしたやつ。
    こんな感じの時に一気に「TEST_2_」に変えたいときです。


    対象の行を全部選択して置換してもいいんですが…。
    ALT押しながらカーソルで選択すると変えたいところだけ選択できます。
    矩形選択というやつです。
    ちなみにキーボードでやりたい人は「SHIFT+ALT+↑」とかです。
    選択した場所を一気に変更できます。


    変更ではなくて一気に追加とかもできます。
    こんなですね。


    ということで、こんな感じの機能があるよというネタでした。
    ではまたノシ

    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 0   

    【ハルシオンブログ】ネタがなかったので、ポケガの小ネタを1つ。 

    おはようございます。ばんないです。

    雪ですね。
    国交省が大雪の恐れありっていっちょります。
    http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000077.html
    皆さん気を付けて通勤通学してください。
    というか、帰り気を付けてくださいませ。


    さてUnityネタ。

    ポケガのキャラってタップする場所で反応が違うの知ってました?
    あ、知ってましたよね。

    これ、こうやってるんです。



    それぞれボタンを用意し、押されたところで判定。
    赤―頭
    青―胸
    黄色―体
    緑―体

    という感じです。
    全てのキャラにこんな感じで複数のボタンを配置して、タップされた場所を判定しているんです。

    他に簡単な方法あったらよかったんですが・・・ちょっと僕にはこれ以上の方法思いつきませんでしたorz

    ポケガ3はLive2Dでやりたいなぁー やりたいなぁー 

    ってことで、ほんとにネタがなかったので、こんな小ネタになってしまいました。

    それでは、あでゅ~ノシ

    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 1   

    【ハルシオンブログ】ベーマガのイベントいってきたよ。ただそれだけ。 

    こんにちは!坂内っす。

    昨日はベーマガのイベント行ってきたです。
    https://basicmagazine.wixsite.com/aabm2018

    だだだーってベーマガが並んでましたよ。



    あれ?タイトル的な写真撮ってねえや…


    いやいや、面白かったですね。
    もちろん客はオッサンばかり。

    やっぱり古代さんのコーナーが一番俺の中で熱かった。

    2回目の今回は6時間イベントということで、なかなかヘビーでした。
    関係者の皆さんお疲れ様でした!

    うちに今残ってるベーマガは96-97年くらいのだから、たぶん毎月買ってたのは中盤から後半にかけて。
    毎月楽しみにしていたものです。
    ここからパソコンとかゲームとかにのめり込んでいきましたね。

    ってことで、本日はネタがないため、これにて終了です!

    Category: その他日記

    tb 0 : cm 0   

    【ハルシオンブログ】TextMeshProを使っていてあれ??ってなった。解決はしてない…。 

    こんにちは。
    大坂です。

    今週はすごい寒波が来てるみたいですね。
    週末は寒いようです。

    さて、Unityの話題。
    TextMeshProを使っていたらこんなことが起こった。
    環境は
    Unity 2017.3
    TextMeshPro 1.0.56.0b2

    起こった現象。
    非表示にしているオブジェクトがある状態でTextMeshProのオブジェクトがあるプレハブをApplyすると
    非表示にしていたオブジェクトの位置が変わる。

    画像だとこんな感じ。
    とりあえずでこんな感じで配置。


    Imageオブジェクトを非表示にしてApplyしてImageを表示するとこんなに…。


    もう一回Imageオブジェクトを非表示にしてApply…。


    なんじゃこれえええええええええええ!?!?!?!

    今作ってるハクスラのTextをTextMeshProに置き換えてるときに色々壊れて気づきました…。
    一応暫定的に全部のオブジェクトを表示するようにして、
    スクリプト側で表示非表示の制御を全部するようにしたら動いてはいますが…。

    うーん。
    根本的になんか解決する方法ないんですかね?
    調べてもあまり出てきませんでしたorz
    誰か知っている人がいたら教えてください!!

    とりあえずこんなことが起こるかもしれませんってだけの記事ですが、これにて。
    またノシ

    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 0   

    【ハルシオンブログ】AssetStoreでParticleエフェクトを買ったんだけど、実機だとピンクになるよ・・・・解決した!!!(CustomShader?) 

    あけましておめでとうございます。
    年始から飲んでばっかりの坂内っす。

    今作ってるRPGは皆さん知っての通り絵師が逃げて、はじめから絵周りを作り直しになりました。

    ってことで、リリースは4月かな‥‥死んじゃいそうなので、その前にポケガ中国版とか他細かいので稼げたらいいなぁ・・・


    さて、Unityの話題。

    最近エフェクトをAssetStoreで買ったんですよ。
    「AdvancedKyMagicFX」とかをね。

    これ、Unityでは普通に表示できるんですが、Android端末に入れるとピンクになる。

    Unityではこんな感じ。



    でも、Android実機だとこう。


    なんやこれ!!

    これやるとできるよ。って記事見ながら色々やってみた。

    「Edit→Project Setting→Graphics→Always Included Shaders」に、このAssetのShaderを全部ぶち込んでみた。

    結果。

    変わらない!!!orz

    Shaderとかさっぱり分からんので、色々試してみたんよ。
    そしたら、以下のことで解決ができた。

    ①PlayerSettingの「Auto Graphics API」のチェックを外す。


    ②OpenGLES3を削除


    これで、ビルドしなおすと実機でもCustomShaderが表示されました!!!

    やったー!去年末からハマってたところ1個解消した!!

    ではこれにて あでゅ~ノシ

    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 0   

    2018年ハルシオンブログ開始。ネタなんてものはありません。 

    明けましておめでとうございます!
    年始はぼんやり過ごしていた大坂です。

    今年も新年恒例の川崎大師に行ってきました。
    この2年くらいは横浜中華街にはいかなくなったので、移動距離はそんなになくなりましたが、
    徹夜でのお参りはつらいですね。もう歳です…

    さて、ハルシオンブログも今日から開始です!
    何もしていないので書くことは特にありませんが…。

    今年はまず
    ・ポケガ2の中国語版のリリース
    ・ハクスラを完成
    から頑張っていきます!
    年末に絵師がいなくなるという事件が起こりましたが…坂内が新しい人探してくれたので何とかなりそうです。

    今年もちょっとしたネタのブログを書いていきますので、少しでも皆様の役に立てればいいですね!
    それでは今年もよろしくお願いいたします!ノシ

    Category: その他日記

    tb 0 : cm 0