【ハルシオンブログ】Unity実行時にコードで止める方法。停止ボタン押さなくてもいいんだよ?
今年もあと10日ほどになりました。
いやー 早い!
ポケガ3もラストスパート!
1月15日の東京ゲームダンジョン2に出展しますー
https://twitter.com/Zabosama/status/1603577252544802816
少しでもポケガに興味を持ってくれる方がいると嬉しいですね!
本日のUnityのお話。
Unityで開発している時に、特定のタイミングで止めたい時ってありますよね。
実行中にポーズボタンをマウスでぽちり。
そんなことしてませんか?
もちろんそれでもいいのですが、特定のタイミングで止めたい!って時、意外と止めれないですよね‥‥
コードで止めることができるんです!
試しにこんなものを作ってみました。
球が落ちて、バウンドするたびにカウントアップするもの。

バウンドするたびに数値がカウントアップしていきます。
「カウントが4になったタイミングで止めたい」
そんな時停止ボタンを押すのは大変ですよね・・・
いや、できなくはないけど…
コードで止めることができるんです。
こんな感じ

コードに次の行を追加することで止めることができます。
UnityEditor.EditorApplication.isPaused = true;
例えば今のコードだと、実際にカウントアップするところに条件を付けて上記のコードを追加しました。
これだけです。
また、実行を停止する場合はこんなコードにすると止まります。
UnityEditor.EditorApplication.isPlaying = false;

どんな時に使うかは分かりませんが・・・
ということで、コードでUnityの実行を止める方法でした。
あでゅ~ノシ
いやー 早い!
ポケガ3もラストスパート!
1月15日の東京ゲームダンジョン2に出展しますー
https://twitter.com/Zabosama/status/1603577252544802816
少しでもポケガに興味を持ってくれる方がいると嬉しいですね!
本日のUnityのお話。
Unityで開発している時に、特定のタイミングで止めたい時ってありますよね。
実行中にポーズボタンをマウスでぽちり。
そんなことしてませんか?
もちろんそれでもいいのですが、特定のタイミングで止めたい!って時、意外と止めれないですよね‥‥
コードで止めることができるんです!
試しにこんなものを作ってみました。
球が落ちて、バウンドするたびにカウントアップするもの。

バウンドするたびに数値がカウントアップしていきます。
「カウントが4になったタイミングで止めたい」
そんな時停止ボタンを押すのは大変ですよね・・・
いや、できなくはないけど…
コードで止めることができるんです。
こんな感じ

コードに次の行を追加することで止めることができます。
UnityEditor.EditorApplication.isPaused = true;
例えば今のコードだと、実際にカウントアップするところに条件を付けて上記のコードを追加しました。
public void CountUp() {
count++;
lblCount.text = count.ToString();
if (count == 4) {
UnityEditor.EditorApplication.isPaused = true;
}
}
これだけです。
また、実行を停止する場合はこんなコードにすると止まります。
UnityEditor.EditorApplication.isPlaying = false;

どんな時に使うかは分かりませんが・・・
ということで、コードでUnityの実行を止める方法でした。
あでゅ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
| h o m e |