FC2ブログ
    10 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 12

    ハルシオンシステムの気ままBlog

    株式会社ハルシオンシステムのメンバーが送る、UnityやらJavaやらの技術的話題から、自社開発のアプリの宣伝とかとかのブログです。ほんと気ままにいきたいと思います。更新日は毎週 月 木でっす!

     

    【ハルシオンUnityブログ】コンポーネントをアサインする際にはpublicがいい?SerializeFieldがいい? 

    こんにちは。
    あと3か月で今年も終わろうとしてますね!
    なんか早い1年だった感じがします。
    それにしてもポケガ3のDL伸びませんね。
    坂内っす。

    ポケットガール~受け継がれし希望~よろしくお願いします。
    URL(Android):https://play.google.com/store/apps/details?id=com.halcyon.pocketgirl3
    URL(iOS):https://itunes.apple.com/jp/app/id1539553611

    PV:



    最近Unityで開発をしていると、UIなどのコンポーネントをアサインする際に、publicを使わないで[SerializeField]をつけることが多くなりました。

    ものっそい[SerializeField]が並ぶんですが、これが正しい?




    意味的にはpublicより、こっちのほうが正しいですよね?

    publicって「どこのクラスからでもアクセスができる」というアクセス修飾子ですもんね。

    基本的にはUIなどのコンポーネントって、他からアクセスしないで、UI等を司るクラスからしか触れないようにしたほうがいいかなと思ってます。

    他クラスから勝手にTextとかImage変えられたくないっすもんね。

    そのため、private 且つ [SerializeField]がいいのかなと。



    [SerializeField]は重いといった記事を見たことがあり、publicのほうがいいのか?と思った時期もありました。

    今調べるとそんなことを書いてるところはなさそう・・・・(気のせいだったかな



    基本は外部との繋がりがないものについては、private + [SerializeField]でよさそうですね。

    publicを多用している方は[SerializeField]を視野に入れたほうがいいと思ってます。


    ということで、SerializeFieldおじさんでした。

    では、あでゅ~ノシ

    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 0   

    コメント

    コメントの投稿

    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://halcyonsystemblog.jp/tb.php/1009-8d1f4f6f
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)