FC2ブログ
    05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

    ハルシオンシステムの気ままBlog

    株式会社ハルシオンシステムのメンバーが送る、UnityやらJavaやらの技術的話題から、自社開発のアプリの宣伝とかとかのブログです。ほんと気ままにいきたいと思います。更新日は毎週 月 木でっす!

     

    【Unity】NGUIのボタン処理 

    こんにちは。大坂です。

    先週はいろいろあって更新忘れました。ごめんなさい・・・m(_ _)m
    そして2週間あったのに大したネタもありません。

    あ、ルナダンとモンスラのiOS版は広告やら課金やら画面サイズやらでリジェクトされてます。
    取りえず出しなおしてまたレビュー待ちですね。いつまでかかるのやら。

    そして予約トップ10にルナダン登録してみたら最高3位まで行きました!
    今4位であとは落ちる一方な感じですけど・・・。
    アイコンとかスクリーンショットとかを凝ったり気になるような作りにするともっと伸びるんですかね~。
    とりあえず予約トップ10のページはこちら
    今までiOS版がなくてできなかったよ!という方は是非予約してみてください。(特典ないですけども)

    では今週の話題ですが、何か前にも書いたような記事ですが、
    最近になってUIButtonやUIEventTriggerなどを使って
    メソッド呼び出すときは引数があるメソッドでも大丈夫なことに気が付きました。
    遅いですね・・・。まぁとりあえず。

    モンスラだとこんな画面でボタンをPrefab化しておいて大量に並べた時とか。
    ボタン押すと対応したアチーブの説明が下の方に出る画面ですね。



    まぁやり方はいろいろあるんでしょうけど既存のメソッドが引数有で作っていたので、
    それを踏襲してUIEventTriggerにおいてみたらいけたので気づきました。



    ボタンの方のスクリプトでユニークになる値を持たせてこんな感じでできました。
    今まで使ってなかったですけど、こんな感じでも使えるというメモ程度の記事です。

    では今週はこれにて!ノシ

    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 4   

    コメント

    はじめまして。初歩的なの質問なのですがNGUIのボタンで、ホバー時にUIButtonOffsetやUIButtonRotationで位置を動かしたり、回転させたりすると、ボタンの隅の方だとホバー判定が当たったり、当たらなかったりするのでアニメーションがブルブルします。どうやって解消すればいいですか?

    kenji #- | URL | 2014/07/20 17:47 [edit]

    お返事!

    kenjiさん
    コメントありがとうございます!
    ボタンの絵自体にコライダーがついているため、そのような現象が起きてしまいますよね!
    たぶんですが、GameObjectを1個作って、それにボタンのコライダーとUIButtonスクリプトをつけて、GameObjectの下に、ボタンの絵を置き、UIButtonRotationのターゲットを画像の方だけにすればどうでしょう?
    コライダーは動かないので、やりたいことができるかもしれません!
    お試しあれ!

    株式会社ハルシオンシステム 坂内 #- | URL | 2014/07/21 11:41 [edit]

    ご返答ありがとうございます。
    教えて頂いたUIButtonRotationのTweenTargetを画像のObjectに変更する方法で解決しました。
    ありがとうございました。

    時計草 #- | URL | 2014/07/21 17:28 [edit]

    おぉ!できましたか!良かった良かった!
    また何かありましたら、どうぞお気軽に!といっても、分かること限られてますけど!!

    株式会社ハルシオンシステム 坂内 #- | URL | 2014/07/21 17:35 [edit]

    コメントの投稿

    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://halcyonsystemblog.jp/tb.php/117-44cb7427
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)