【Unity】当たり判定とか
こんにちは。大坂です。
引っ越しが大体終わって多少落ち着きました。
後は引き払う日の近くに掃除しに行くくらいですね。
さて今週の話題です。
大した話ではないですけども。
UnityでCollider同士がぶつかったときの処理のお話。

こんな状態でColliderをつけたオブジェクト同士がぶつかって物理演算で跳ね返りながら処理をする場合
「OnCollisionEnter」を使用します。2DのCollider使ってるので2Dがついてます。
つぎに「Is Trigger」をつけてオブジェクト同士は当たってるけど跳ね返らせたくないときに処理させる場合。

といった感じ。「OnTriggerEnter2D」は接触した瞬間に処理が実行されます。
ほかにも、接触して離れたときに処理を実行したいときは「OnTriggerExit2D」、
接触しているときずっと処理を実行し続けたいときは「OnTriggerStay2D」を使う感じですね~。
小ネタで申し訳ないっす!
ではでは これにて!ドロン!
引っ越しが大体終わって多少落ち着きました。
後は引き払う日の近くに掃除しに行くくらいですね。
さて今週の話題です。
大した話ではないですけども。
UnityでCollider同士がぶつかったときの処理のお話。

こんな状態でColliderをつけたオブジェクト同士がぶつかって物理演算で跳ね返りながら処理をする場合
void OnCollisionEnter2D(Collision2D col){ |
つぎに「Is Trigger」をつけてオブジェクト同士は当たってるけど跳ね返らせたくないときに処理させる場合。

void OnTriggerEnter2D(Collision2D col){ |
ほかにも、接触して離れたときに処理を実行したいときは「OnTriggerExit2D」、
接触しているときずっと処理を実行し続けたいときは「OnTriggerStay2D」を使う感じですね~。
小ネタで申し訳ないっす!
ではでは これにて!ドロン!
Category: 開発日記(Unity)
« 【Unity】Unity2D と NGUI って、おまえらまとめてつかえんの? | あぷまがないと2参加しまっせー と ルナダン2! »
コメント
| h o m e |