【Unity】uGUIをちょっと触ってみたよ?Slider使ってHPバーみたいなの作ってみようか。
もっとハイペースでアプリを出していきたいです。
でも次アプリは1か月半くらいかかりそうなモノを考えています。
今作ってるやつは今週中にでも申請まで行ける予定・・・・
放置+引っ張り というちょっとひねくれた物ですが、面白いんでしょうか?
はい、坂内です。
ええと、前回はuGUIでCanvasの話でしたが、今回はSliderとTextについてちょっと触ってみちゃいました。
ってことで、かるーく 流してみようかと思います。
題名の通り、Sliderを使ってHPバーみたいなの作ってみようかと思います。
Sliderですが、まずは作成してみます。
Create>UI>Slider

こんな感じでSliderが作成されます。
実際に実行すると、つまみをつまめます!
つまみ いりません。
「Handle Slide Area」を消しちゃいます。
はい。これで見た目のつまみはなくなりました。
でもまだ触ることはできますね。
Sliderのコンポーネント「Slider」にある、「Interactable」のチェックを外します。

はい。これで触れなくなりました。
それでは、HPバーっぽいTexture(枠と中のバーは別でね)を用意して、Spriteにしておきます。
まずは、枠の絵を設定します。

Sliderオブジェクト⇒Imageコンポーネント⇒Source Imageに枠のSpriteをつけます。
次に、ゲージの中身のSpriteを設定します。
Fillオブジェクト⇒Imageコンポーネント⇒Source ImageにHPバーのHP部分(増えたり減ったりするところ)のSpriteをつけます。

こんな感じになりました。

あとはプログラムから触れればいいっしょ?
これだけでできるんですが、大事なのはImportいやUsing。
using UnityEngine.UI;
これ入れないとできませんでした。
ってことで、Textも同じ感じで触ることができましたとさ。
ってとで、uGUI使いやすそうですね!
次あたりのアプリから使ってみようかな!
ただ、Textに対する装飾が全然できないような気がします・・・・NGUIのほうがまだ使い勝手良さそう・・・どうしましょうw
ってことで アデュ~ノシ
でも次アプリは1か月半くらいかかりそうなモノを考えています。
今作ってるやつは今週中にでも申請まで行ける予定・・・・
放置+引っ張り というちょっとひねくれた物ですが、面白いんでしょうか?
はい、坂内です。
ええと、前回はuGUIでCanvasの話でしたが、今回はSliderとTextについてちょっと触ってみちゃいました。
ってことで、かるーく 流してみようかと思います。
題名の通り、Sliderを使ってHPバーみたいなの作ってみようかと思います。
Sliderですが、まずは作成してみます。
Create>UI>Slider

こんな感じでSliderが作成されます。
実際に実行すると、つまみをつまめます!
つまみ いりません。
「Handle Slide Area」を消しちゃいます。
はい。これで見た目のつまみはなくなりました。
でもまだ触ることはできますね。
Sliderのコンポーネント「Slider」にある、「Interactable」のチェックを外します。

はい。これで触れなくなりました。
それでは、HPバーっぽいTexture(枠と中のバーは別でね)を用意して、Spriteにしておきます。
まずは、枠の絵を設定します。

Sliderオブジェクト⇒Imageコンポーネント⇒Source Imageに枠のSpriteをつけます。
次に、ゲージの中身のSpriteを設定します。
Fillオブジェクト⇒Imageコンポーネント⇒Source ImageにHPバーのHP部分(増えたり減ったりするところ)のSpriteをつけます。

こんな感じになりました。

あとはプログラムから触れればいいっしょ?
GameObject.Find("Slider").GetComponent |
これだけでできるんですが、大事なのはImportいやUsing。
using UnityEngine.UI;
これ入れないとできませんでした。
ってことで、Textも同じ感じで触ることができましたとさ。
GameObject.Find("Text").GetComponent |
ってとで、uGUI使いやすそうですね!
次あたりのアプリから使ってみようかな!
ただ、Textに対する装飾が全然できないような気がします・・・・NGUIのほうがまだ使い勝手良さそう・・・どうしましょうw
ってことで アデュ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【Unity】iOSのカメラロールへのアクセス | 【Unity】いろいろメモ的な感じ【Xcode】 »
コメント
| h o m e |