【Unity】Androidでもアプリ名のローカライズ・・・
こんにちは。大坂です。
iPhone6が出て巷では色々騒がれていますね。
まがったり・・・まがったり(ぇ
周りで買った人がいないですけど、どんな感じなんでしょうね。
さて、今週ですが・・・
先週と同じ話題でAndroid版…いらない気がするけどねネタがないので許してください。
一瞬なんですけどね・・
Unityの「Assets\Plugins\Android\res」に「values-ja」を作成して、「string.xml」ファイルをぶっこめば大体終わりです。
ファイルの内容な下記。
これで日本語の時のアプリ名が「ルナダン」で表示されますね。
それ以外の言語の時はアプリ名はPlayerSettingsのProductNameに設定した文字列になります。

ほかの言語でもローカライズしたいときはそれぞれフォルダ作って同じことをすれば変わります。
フランス語なら「values-fr」フォルダとか。
以上。
来週どうするかな・・。
ではではノシ
iPhone6が出て巷では色々騒がれていますね。
まがったり・・・まがったり(ぇ
周りで買った人がいないですけど、どんな感じなんでしょうね。
さて、今週ですが・・・
先週と同じ話題でAndroid版…いらない気がするけどねネタがないので許してください。
一瞬なんですけどね・・
Unityの「Assets\Plugins\Android\res」に「values-ja」を作成して、「string.xml」ファイルをぶっこめば大体終わりです。
ファイルの内容な下記。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> |
これで日本語の時のアプリ名が「ルナダン」で表示されますね。
それ以外の言語の時はアプリ名はPlayerSettingsのProductNameに設定した文字列になります。

ほかの言語でもローカライズしたいときはそれぞれフォルダ作って同じことをすれば変わります。
フランス語なら「values-fr」フォルダとか。
以上。
来週どうするかな・・。
ではではノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【Unity】Excel使ってローカライズ試してみたんだが・・・・どうなんでしょかねorz | 【TGS2014】いってきたでぃ? »
コメント
| h o m e |