【Unity】現在作成中ゲームの反省点
水曜日担当の秋山です。
Unityで作成中の玉ころがしゲームの完成が近づいてきました。
今回は、初心者的な反省点(memo)を書いてみました。
GUITexture
スマートフォンのサイズにより、配置箇所やサイズが異なるので使わないようにする。
・スコア画面などで使用していたが、形のずれがひどいことに・・・
・対策として3DテキストとGameObjectを利用したUIを作成。
(NGUIを購入したので、今後は使い方を覚えなければ・・)
DontDestroyOnLoad
最初この存在を知らなかったので1つのScene内で終わらせる用に作っていました・・・
◆DontDestroyOnLoadを使用し残すGameObject
・スコアやステージ数など引継ぎを前提とするもの。
◆残さないないもの
・ゲームステージ内のオブジェクト(マップ/カメラ/光源等)
Blenderからのインポートファイル
Mbyteになるファイルは作らない。
→実機で試した所「1Mbyte」ファイル1個あるだけで3分ぐらいロード時間が・・・
対策としてはパーツで分けてインポートしUnity内で組み立てる。
モディファイアー等の使用は控える
→これも重くなります。
Sceneの呼び出し
呼び順に注意。
今現在は下記の形に
データ作成(DontDestroyOnLoad)→メニュー→ステージセレクト→ステージ→・・・
|
|→スコアページ
ステージ中にメニューに戻ることを可能にしています。
最初、データ作成をメニューに含めていたため、メニューに戻るたびに
データ作成が行われDontDestroyOnLoad設定のためオブジェクトが増えていくことに・・・
以上ざっと記載してみました。
Unityで作成中の玉ころがしゲームの完成が近づいてきました。
今回は、初心者的な反省点(memo)を書いてみました。
GUITexture
スマートフォンのサイズにより、配置箇所やサイズが異なるので使わないようにする。
・スコア画面などで使用していたが、形のずれがひどいことに・・・
・対策として3DテキストとGameObjectを利用したUIを作成。
(NGUIを購入したので、今後は使い方を覚えなければ・・)
DontDestroyOnLoad
最初この存在を知らなかったので1つのScene内で終わらせる用に作っていました・・・
◆DontDestroyOnLoadを使用し残すGameObject
・スコアやステージ数など引継ぎを前提とするもの。
◆残さないないもの
・ゲームステージ内のオブジェクト(マップ/カメラ/光源等)
Blenderからのインポートファイル
Mbyteになるファイルは作らない。
→実機で試した所「1Mbyte」ファイル1個あるだけで3分ぐらいロード時間が・・・
対策としてはパーツで分けてインポートしUnity内で組み立てる。
モディファイアー等の使用は控える
→これも重くなります。
Sceneの呼び出し
呼び順に注意。
今現在は下記の形に
データ作成(DontDestroyOnLoad)→メニュー→ステージセレクト→ステージ→・・・
|
|→スコアページ
ステージ中にメニューに戻ることを可能にしています。
最初、データ作成をメニューに含めていたため、メニューに戻るたびに
データ作成が行われDontDestroyOnLoad設定のためオブジェクトが増えていくことに・・・
以上ざっと記載してみました。
« 【Java】カメラで写真を撮った後の処理 | 都道府県雑学クイズゲームリリース! »
コメント
| h o m e |