【Unity】uGUIスクロールでボタンを作ったんだよ・・
こんにちは。
大坂です。
寒くて眠いです。
はい。今週もuGUIですよ。使って慣れないと・・。
NGUIと大体一緒なんですけどね。
さてはて、タイトル通り、スクロールビューの下にグリッドおいてボタンを並べたときのお話。
先週、スクロール部分のサイズの変更をプログラム側でして・・・ボタンを置いて。
よしできたとおもったら・・・あれ・・・ボタン押せないんですけどorz
まぁ単純な話なんですけどね。みんなこんなことでつまらないんだろうな・・。
構成はこんな感じ

で、「scrollBase」の内容

「button」の内容

これだと押せません。
uGUIはボタンとかコライダーがなくても押せるのはいいのですが、ボタンの親にImageとかついてるとそいつが邪魔して押せないみたいです・・・。

こいつね・・。こいつにも当たり判定が発生するので、下にいるボタンが押せないみたいです。
こんなところで時間とられるとかもうね・・。
あ、何に当たり判定があるかは、
アプリを実行してHierarchyの「EventSystem」をクリックして内容を見ると大体わかると教えてもらいました。
便利なのでお試しあれ。
今週もただのメモ的な感じ。
ではまた来週。
大坂です。
寒くて眠いです。
はい。今週もuGUIですよ。使って慣れないと・・。
NGUIと大体一緒なんですけどね。
さてはて、タイトル通り、スクロールビューの下にグリッドおいてボタンを並べたときのお話。
先週、スクロール部分のサイズの変更をプログラム側でして・・・ボタンを置いて。
よしできたとおもったら・・・あれ・・・ボタン押せないんですけどorz
まぁ単純な話なんですけどね。みんなこんなことでつまらないんだろうな・・。
構成はこんな感じ

で、「scrollBase」の内容

「button」の内容

これだと押せません。
uGUIはボタンとかコライダーがなくても押せるのはいいのですが、ボタンの親にImageとかついてるとそいつが邪魔して押せないみたいです・・・。

こいつね・・。こいつにも当たり判定が発生するので、下にいるボタンが押せないみたいです。
こんなところで時間とられるとかもうね・・。
あ、何に当たり判定があるかは、
アプリを実行してHierarchyの「EventSystem」をクリックして内容を見ると大体わかると教えてもらいました。
便利なのでお試しあれ。
今週もただのメモ的な感じ。
ではまた来週。
Category: 開発日記(Unity)
« 【Unity】オブジェクトをふにゃふにゃ動かすのに、iTweenPath使ったんだぜぇ~ ワイルドだr(自粛 | 【Unity】uGUIってそのままAndroidとかに入れると、画面比とかすんごいことなっちゃうよね? »
コメント
通りすがりの者ですが、
buttonはEventSystemを切っていると押せないみたいですね
これのせいでかなり詰まっていました・・・
ななし #j15/m7TY | URL | 2015/06/09 10:54 [edit]
| h o m e |