【Unity】Unity5対応続き。そして一旦停止。
こんにちは。
大坂です。
暖かくなったと思ったら微妙に寒い日もあるなか、皆様体調にはお気を付けくださいませ。
iOS版ポケガのUnity5対応についてですね。
結論から言うとちゃんとアプリは起動できました。
が、一旦対応はやめました。
まぁ順を追って書いていきます。
先週、アプリ起動時に
return [_displayConnection objectForKey:(UIScreen*)key];
って行でエラーですね・・・。
って書いてましたが・・・。
そもそもこれが出るのが、ARCのエラーで以下をNoにすると出る。

で、DisplayManager.mmの277行目を
にしたらいけるよっていうのあったので変更して、実機で起動すると・・・。
Unityのスプラッシュが無事出てきて、アプリが起動したなーっと思って、名前決める画面で、InputFieldをタップ・・・
アプリが落ちましたorz
ふむむ・・・。
色々調べてる時に以下の画面で、個々に「-fno-objc-arc」って書くとARC系のエラーが対応できるという話が。

ということでとりあえず1個ずつ・・・広告会社さんのスクリプトにつけまくらないといけないっすね…。
そんな感じで、エラーが出たスクリプト1個1個に「-fno-objc-arc」をつけて、
DisplayManager.mmも元に戻して、実行すると。
起動もうまくいって、名前も入力できました。
が、しかし!
広告会社さんのスクリプトで落ちました…。
うーん。
色々Unity5対応が始まってくれないと厳しそうです。
そのままでも大丈夫な広告会社さんもあったので、まぁ使うところ絞れば行けるんですけど。
現状は4.6を使うという方向にしました。
とりあえずUnity5でアプリを起動できるまではこんな感じでした!
全て解決できてないので何とも言えませんが、何かのお役に立てばと!
では、また来週ですノシ
大坂です。
暖かくなったと思ったら微妙に寒い日もあるなか、皆様体調にはお気を付けくださいませ。
iOS版ポケガのUnity5対応についてですね。
結論から言うとちゃんとアプリは起動できました。
が、一旦対応はやめました。
まぁ順を追って書いていきます。
先週、アプリ起動時に
return [_displayConnection objectForKey:(UIScreen*)key];
って行でエラーですね・・・。
って書いてましたが・・・。
そもそもこれが出るのが、ARCのエラーで以下をNoにすると出る。

で、DisplayManager.mmの277行目を
_displayConnection = [[NSMapTable mapTableWithKeyOptions:NSPointerFunctionsStrongMemory | NSPointerFunctionsObjectPointerPersonality valueOptions:NSPointerFunctionsStrongMemory | NSPointerFunctionsObjectPointerPersonality ] retain]; |
にしたらいけるよっていうのあったので変更して、実機で起動すると・・・。
Unityのスプラッシュが無事出てきて、アプリが起動したなーっと思って、名前決める画面で、InputFieldをタップ・・・
アプリが落ちましたorz
ふむむ・・・。
色々調べてる時に以下の画面で、個々に「-fno-objc-arc」って書くとARC系のエラーが対応できるという話が。

ということでとりあえず1個ずつ・・・広告会社さんのスクリプトにつけまくらないといけないっすね…。
そんな感じで、エラーが出たスクリプト1個1個に「-fno-objc-arc」をつけて、
DisplayManager.mmも元に戻して、実行すると。
起動もうまくいって、名前も入力できました。
が、しかし!
広告会社さんのスクリプトで落ちました…。
うーん。
色々Unity5対応が始まってくれないと厳しそうです。
そのままでも大丈夫な広告会社さんもあったので、まぁ使うところ絞れば行けるんですけど。
現状は4.6を使うという方向にしました。
とりあえずUnity5でアプリを起動できるまではこんな感じでした!
全て解決できてないので何とも言えませんが、何かのお役に立てばと!
では、また来週ですノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【Unity】ポケットガール2そろそろ作り始めようかなーの前に、iTweenについてのメモかいとこ | 【Unity他】リア充ちょーすげー!そしてお邪魔します。からのー ネットワーク越しのデータ取得方法。 »
コメント
| h o m e |