【Unity】音データの取得時に3DSoundのチェック外したよ。
こんにちは。
大坂です。
昨日は午後から打ち合わせでそのまま日が変わるまで家に帰らなかったので、
すっかりブログの更新忘れてました(言い訳)
1日遅れで、しかもすごく短いネタですよ!
以前ネットワーク越しでデータを取得するネタを書いていましたが、
音データも容量が多いので新しい音のデータはネットワーク越しでデータを取得するようにしてみました。
ローカルに保存する方法は、上のネタと一緒の方法ですね。
で、ローカルからデータとして使うときに、
で取得してみたのですが、3DSoundにチェックが入って鳴らしても聞こえない感じだったので、
を使って取得したら3DSoundのチェックが外せましたね!
あ、あと以前の記事でiOS試してないと書いてましたが無事動作しています。
ただ、審査が通っていないので、この方法で大丈夫なのかはまだわかりません。
一応バックアップ対象とならないように
とかってやると大丈夫的なのを見たので、入れてみて審査に出してます。
これで通ればいいんですけどね~。
あとはテストでは大丈夫でしたが、ダウンロードのところで変なエラーが出なければいいですが。
審査とか結果がわかったらまた書きます!
では今週もこの辺でノシ
大坂です。
昨日は午後から打ち合わせでそのまま日が変わるまで家に帰らなかったので、
すっかりブログの更新忘れてました(言い訳)
1日遅れで、しかもすごく短いネタですよ!
以前ネットワーク越しでデータを取得するネタを書いていましたが、
音データも容量が多いので新しい音のデータはネットワーク越しでデータを取得するようにしてみました。
ローカルに保存する方法は、上のネタと一緒の方法ですね。
で、ローカルからデータとして使うときに、
www.audioClip |
www.GetAudioClip(false); |
あ、あと以前の記事でiOS試してないと書いてましたが無事動作しています。
ただ、審査が通っていないので、この方法で大丈夫なのかはまだわかりません。
一応バックアップ対象とならないように
#if UNITY_IPHONE iPhone.SetNoBackupFlag(ファイル名かファイルパス); #endif |
これで通ればいいんですけどね~。
あとはテストでは大丈夫でしたが、ダウンロードのところで変なエラーが出なければいいですが。
審査とか結果がわかったらまた書きます!
では今週もこの辺でノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【Unity】ジョイスティックをね、Unityにね、いれてみたんだよね。意外と簡単だったので、みんなも試してみて!え?ジョイスティックなんていらない? | 【ポケガネタ】まだまだ引きずるポケガネタ。ほんとあんまりコーディングしてなくて技術ネタ無くてすんまそんorz テヘ »
コメント
| h o m e |