【Unity】Unity5の機能を1個使ってみたんですよ。なんか簡単ですごいんじゃないかって。効果は分からないんですよ?
はい、こんにちは。
金髪の方です。
もう6月ですね。ちょー怖いですね。1年の半分が終わったとか終わってないとか。
そういえば、Unity5になって使えるようになった、SpritePackerなるものを触ってみた。
例えば、こんな感じでイカくんの絵を5個Spriteとして出します。

SetPassCallが「5」ですね。
そこで、それぞれのイカくんの絵をSpritePackerでまとめてみます。

対象のテクスチャを全て選んで、InspectorのところからPackingTagをつけてあげます。
これで、パッキング終わり。
それぞれのAtlasはWindow>SpritePackerで確認できます。

あぁぁぁぁ 血が変な事になってるw
まぁ いいか。
これで、実行すると・・・・・

ほら!SetPassCallが「1」になりました!
すごいね!
これで、軽くなるって噂です。
簡単なのでお試しあれ!
アデュ~ノシ
金髪の方です。
もう6月ですね。ちょー怖いですね。1年の半分が終わったとか終わってないとか。
そういえば、Unity5になって使えるようになった、SpritePackerなるものを触ってみた。
例えば、こんな感じでイカくんの絵を5個Spriteとして出します。

SetPassCallが「5」ですね。
そこで、それぞれのイカくんの絵をSpritePackerでまとめてみます。

対象のテクスチャを全て選んで、InspectorのところからPackingTagをつけてあげます。
これで、パッキング終わり。
それぞれのAtlasはWindow>SpritePackerで確認できます。

あぁぁぁぁ 血が変な事になってるw
まぁ いいか。
これで、実行すると・・・・・

ほら!SetPassCallが「1」になりました!
すごいね!
これで、軽くなるって噂です。
簡単なのでお試しあれ!
アデュ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【Unity】iOSビルド時のXcode設定の自動化について、ちょっとだけ調べた。 | 【Unity】iOSビルドでAppendできないときありませんか? »
コメント
| h o m e |