【Java】ツリー構造のListViewみたいなものを作成してみた
はい。こんにちは。大坂です。
微妙なタイトルの記事ですが、お付き合いください。
皆さんはアプリを作成していてこんなもの(↓)をほしくなったりしませんかね?

グループ1、グループ2をタップ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

こんな感じの大項目をタップすると小項目が閉じるやつです!(ほしくないですか!?)
ちょっと調べてみると、「ExpandableListView」というのがありますね!ktkr!・・・ほうほう、よくわからん!(ぇ
ということでなんちゃってで作ってみました。
まずはレイアウトからですね。
「ScrollView」に「LinearLayout」を入れてるだけですね。
あとはプログラムでどうにかします。
長いし、よくわからないプログラムかもしれませんが・・・。
こんな感じでやってみました。一応これで張り付けた画面のようなものができます!
本当はバックグラウンドや間の線も指定していますが、省略しています。
チェックボックス付でもっといいやり方ご存知の方!是非是非、教えてください!
あとはチェックボックスの値を取っていろいろやれば完成ですね・・・。
ではで・・・え?チェックボックスの処理はないのかって??
えぇ!まだ作ってません!ごめんなさいorz
来週の記事で書けるようにするので許してくださいm(_ _)m
ではでは、また来週(´・ω・)ノシ
微妙なタイトルの記事ですが、お付き合いください。
皆さんはアプリを作成していてこんなもの(↓)をほしくなったりしませんかね?

グループ1、グループ2をタップ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

こんな感じの大項目をタップすると小項目が閉じるやつです!(ほしくないですか!?)
ちょっと調べてみると、「ExpandableListView」というのがありますね!ktkr!・・・ほうほう、よくわからん!(ぇ
ということでなんちゃってで作ってみました。
まずはレイアウトからですね。
<ScrollView |
「ScrollView」に「LinearLayout」を入れてるだけですね。
あとはプログラムでどうにかします。
長いし、よくわからないプログラムかもしれませんが・・・。
public class HogeActivity extends Activity { |
こんな感じでやってみました。一応これで張り付けた画面のようなものができます!
本当はバックグラウンドや間の線も指定していますが、省略しています。
チェックボックス付でもっといいやり方ご存知の方!是非是非、教えてください!
あとはチェックボックスの値を取っていろいろやれば完成ですね・・・。
ではで・・・え?チェックボックスの処理はないのかって??
えぇ!まだ作ってません!ごめんなさいorz
来週の記事で書けるようにするので許してくださいm(_ _)m
ではでは、また来週(´・ω・)ノシ
« 【Unity】Unity&Orthelloによる2Dゲーム作成④ | 【Unity】Twitterと日本語表記について »
コメント
| h o m e |