【Unity】今年もEXPO行ってきまーす!あ、ポップアップをシュッっと出してみたよ。あ、iTween使っとります。
こんにちは。坂内です。
夏近い!いや、すでに熱い!
そういえば、クリエーターEXPO今年も行ってきます。
http://www.creator-expo.jp/
去年行ったときに写真隠し撮りされてました。
あけるさんのツイートで知りました。テヘ

特にいっても、商談とかしないんですけどね。
遊びにいくだけなんす。
んではUnityのお話。
今回はこんな感じで、ポップアップの表示非表示を作ってみたので、やり方をば。

まずは、ボタンだけおいておきます。

次に、ポップアップを作成。
今回はTestWindowって空のGameObjectにfilter(Image)とポップアップのバックグラウンド、閉じるボタンを用意し、TestWindowをごっそりPrefabにしちゃいます。

で、TestWindowには以下のスクリプトをつけておきます。
TestWindow.cs

こんな感じ。
どうでしょ?使う方いますかね?
ってことで、あんまり役に立たない本日のブログ終わり!
アデュ~ノシ
夏近い!いや、すでに熱い!
そういえば、クリエーターEXPO今年も行ってきます。
http://www.creator-expo.jp/
去年行ったときに写真隠し撮りされてました。
あけるさんのツイートで知りました。テヘ

特にいっても、商談とかしないんですけどね。
遊びにいくだけなんす。
んではUnityのお話。
今回はこんな感じで、ポップアップの表示非表示を作ってみたので、やり方をば。

まずは、ボタンだけおいておきます。

次に、ポップアップを作成。
今回はTestWindowって空のGameObjectにfilter(Image)とポップアップのバックグラウンド、閉じるボタンを用意し、TestWindowをごっそりPrefabにしちゃいます。

で、TestWindowには以下のスクリプトをつけておきます。
TestWindow.cs
using UnityEngine; |

こんな感じ。
どうでしょ?使う方いますかね?
ってことで、あんまり役に立たない本日のブログ終わり!
アデュ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【Unity】ImageEffectを少しだけ触ってみた。 | 【Unity】iOSの画像圧縮2 »
コメント
| h o m e |