【Unity】パフォーマンスの確認とかってどうしてますか?
こんにちは!
大坂です。
さてUnityで開発していてアプリが重い時なんかはパフォーマンスを確認しないといけませんが、
皆さんどんな感じでやっているんですかね。
ちょいちょいと調べてみましたが確認としてはこんなところでしょうか?
①Unity上で確認
・Unity5で「Window」-「Profiler」を使用する。

・Gameウィンドウの「Stats」を見てみる。

ゲーム中で見てみるこんな感じ。

Unity上で確認するとこんな感じですね。
PCで動かしてる場合なのでFPSとかは微妙ですかね?
実機で確認したいときはiOSならXcodeで確認できます。

実機転送後に丸がついてるところをクリックすると確認できます。
他にもこんなスクリプトがあるみたいなので、導入して実機に入れてあげれば、見れるようですね。
Androidで確認したい時はよさそうです。
http://wiki.unity3d.com/index.php/AllocationStats
では今週もこの辺でノシ
大坂です。
さてUnityで開発していてアプリが重い時なんかはパフォーマンスを確認しないといけませんが、
皆さんどんな感じでやっているんですかね。
ちょいちょいと調べてみましたが確認としてはこんなところでしょうか?
①Unity上で確認
・Unity5で「Window」-「Profiler」を使用する。

・Gameウィンドウの「Stats」を見てみる。

ゲーム中で見てみるこんな感じ。

Unity上で確認するとこんな感じですね。
PCで動かしてる場合なのでFPSとかは微妙ですかね?
実機で確認したいときはiOSならXcodeで確認できます。

実機転送後に丸がついてるところをクリックすると確認できます。
他にもこんなスクリプトがあるみたいなので、導入して実機に入れてあげれば、見れるようですね。
Androidで確認したい時はよさそうです。
http://wiki.unity3d.com/index.php/AllocationStats
では今週もこの辺でノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【Unity】Unityでゲーム内課金実装するのってめんどうじゃないっすか?なんかいいものないですかーーーーーー!? | 【ポケガネタ】ネタないからポケガの話をしつこくしてみるの巻 »
コメント
| h o m e |