【Unity】宴からUnity処理を呼ぶ機能のお試し。
こんにちは。
大坂です。
寒いですね・・・。
どうも昨日から咳が止まらないような気がしてますが、きっと気のせいですね。
さて、今週は宴の話題。
チュートリアルにも乗ってる内容ですが、この辺もさわれると簡単な拡張もできそうなので。
まずは、宴のシナリオからSendMessageを受け取るクラスを作成。
かなり簡易的に描いてこんな感じ。
OnDoCommandでシナリオに書いたSendMessageが受け取れるみたいですね。
適当なオブジェクトを作ってこのクラスをくっつけて、
宴のプロジェクトを作成したときにできる「AdvEngine」の「AdvScenarioPlayer」の「sendMessageTarget」にアタッチ。

でシナリオのエクセルにはこんな感じで書く。

この状態で実行すると。

ログがちゃんと出てますね。
自分が追加したい処理なんかをこんな感じで受け取れるようにしたら、簡単な拡張は出来そうですね!
では今週もこの辺で。
また来週ノシ
大坂です。
寒いですね・・・。
どうも昨日から咳が止まらないような気がしてますが、きっと気のせいですね。
さて、今週は宴の話題。
チュートリアルにも乗ってる内容ですが、この辺もさわれると簡単な拡張もできそうなので。
まずは、宴のシナリオからSendMessageを受け取るクラスを作成。
かなり簡易的に描いてこんな感じ。
using UnityEngine; |
適当なオブジェクトを作ってこのクラスをくっつけて、
宴のプロジェクトを作成したときにできる「AdvEngine」の「AdvScenarioPlayer」の「sendMessageTarget」にアタッチ。

でシナリオのエクセルにはこんな感じで書く。

この状態で実行すると。

ログがちゃんと出てますね。
自分が追加したい処理なんかをこんな感じで受け取れるようにしたら、簡単な拡張は出来そうですね!
では今週もこの辺で。
また来週ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« ポケガ韓国版がんばって!ってのと、パーティクルの位置とる方法。こうやってとるんだ! | TGS2015、あぷまがないと幕張編、そして伝説へ(写真無し »
| h o m e |