【Unity】今更な感じだけどRandom.Rangeの話…。
こんにちは。
大坂です。
火曜日辺りは暑いくらいだったのに、また寒いですね…orz
激しい温度差についていけません…
昨日TwitterJapan様にお邪魔してマーケティングについてお話を聞いてきました。
お金かけるところは出来ないんですけどね…orz
さて今更ですが、Random.Range使ってる時のお話。
まぁfloatとintでちょっと違うよってだけの話なんですが…。
この場合、
floatは「0~10」の間で帰ってきます。(小数点を含んで帰ってきます。)
intは「0~9」の間で帰ってきます。
intの場合はmaxの数字を含まないので使うときはちょっと気にしようねってだけです!
短いですけど、今週もこれで終わり!
また来週ノシ
大坂です。
火曜日辺りは暑いくらいだったのに、また寒いですね…orz
激しい温度差についていけません…
昨日TwitterJapan様にお邪魔してマーケティングについてお話を聞いてきました。
お金かけるところは出来ないんですけどね…orz
さて今更ですが、Random.Range使ってる時のお話。
まぁfloatとintでちょっと違うよってだけの話なんですが…。
float test_1 = Random.Range(0f, 10f);
int test_2 = Random.Range(0, 10);
int test_2 = Random.Range(0, 10);
この場合、
floatは「0~10」の間で帰ってきます。(小数点を含んで帰ってきます。)
intは「0~9」の間で帰ってきます。
intの場合はmaxの数字を含まないので使うときはちょっと気にしようねってだけです!
短いですけど、今週もこれで終わり!
また来週ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 本日の技術ネタ0。進捗はあります。どっちかというとポケガ2をリリースするために頑張らないとーーーーー! | 【Unity】えぇ、タイトルつけ忘れました。画像ファイルインポートはこうすると、楽になりますよーっ! »
コメント
| h o m e |