【Unity】先週に続いてサウンドデータのインポートの話。(ぇ
こんばんは。
大坂です。
iOS対応がうまくいかないで嵌ってこんな時間にorz
手短に今週のネタだけ書いておきます。
先週サウンドデータの設定をデータ入れた時点で変わるコードを載せましたが、
Android:Vorbis
iOS:MP3
がいいとかって話を聞いたので、オーバーライドして設定するのも自動化しようと。
ということでコードです。
こんな感じですね!
ではこれにてノシ
大坂です。
iOS対応がうまくいかないで嵌ってこんな時間にorz
手短に今週のネタだけ書いておきます。
先週サウンドデータの設定をデータ入れた時点で変わるコードを載せましたが、
Android:Vorbis
iOS:MP3
がいいとかって話を聞いたので、オーバーライドして設定するのも自動化しようと。
ということでコードです。
using UnityEngine;
using UnityEditor;
public class AudioClipImporter : AssetPostprocessor {
private void OnPreprocessAudio() {
if(!assetPath.EndsWith(".mp3")) {
return;
}
// AudioImporterの取得
var importer = assetImporter as AudioImporter;
// Android用のimporter作成
var andImporter = importer.GetOverrideSampleSettings("Android");
// compressionFormat の設定
andImporter.compressionFormat = AudioCompressionFormat.Vorbis;
// quality の設定
andImporter.quality = 0.5f;
// androidのオーバーライド設定
importer.SetOverrideSampleSettings("Android", andImporter);
// iOS用のimporter作成
var iosImporter = importer.GetOverrideSampleSettings("iOS");
// compressionFormat の設定
iosImporter.compressionFormat = AudioCompressionFormat.MP3;
// quality の設定
iosImporter.quality = 0.7f;
// androidのオーバーライド設定
importer.SetOverrideSampleSettings("iOS", iosImporter);
}
}
こんな感じですね!
ではこれにてノシ
Category: 開発日記(Unity)
« ポケガ2のIOS審査出しましたよー それと、Unity>DB周りが意外とめんどくさくてハマった件について。 | あ、Unityで時間の計算する簡単な方法こんな感じっすよね?え?DateTime使わない?もっと簡単な方法あるんかいな? »
コメント
| h o m e |