FC2ブログ
    05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

    ハルシオンシステムの気ままBlog

    株式会社ハルシオンシステムのメンバーが送る、UnityやらJavaやらの技術的話題から、自社開発のアプリの宣伝とかとかのブログです。ほんと気ままにいきたいと思います。更新日は毎週 月 木でっす!

     

    【Unity】リリーさんバトルリリース間近!?そしてUnityの無料ジョイスティックアセットのCN ControlsがuGUIに対応して使いやすいぞー!!うおおお!暑い。 

    おはようございます!バンナイっす。

    ポケガ2にて水着を実装しました!
    大人気です!

    そして、本日Room6さんと共同制作していた「リリーさんバトる!」のAndroid版リリースです!(たぶん

    わらわら出てくる敵を殺しまくるぷちぷちアクションです!

    企画から1年と1か月!ようやく日の目をみることができるのか!?

    是非落としてみてね!!
    https://yoyaku-top10.jp/u/a/MTczMjE


    んではUnityのお話し。

    以前ブログでも紹介した(http://halcyonsystemblog.blog.fc2.com/blog-entry-197.html)バーチャルジョイスティックのAssetである「CN Controls」が結構変わっていたので、再度ご紹介。

    [CN Controls]
    https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/15233

    こちらのAssetになります。

    以前使ってみたとき(2015年4月時点)と変わったところといえば、やはりuGUIに対応したということでしょうか。

    使い方はわー簡単!

    CN Controlsをインポートし、使いたいオブジェクトをCanvasの下においてあげるだけ!
    今回は基本になりそうなジョイスティックを置いてみました。

    オブジェクトは色々あるようですね。
    ・2 Ways DPad Horizontal
    ・2 Ways DPad Vertical
    ・4 Ways DPad
    ・Button
    ・Joystick
    ・SensitiveJoystick
    ・Touchpad

    こんな感じのオブジェクトが用意されています。

    ではジョイスティックの簡単な説明を

    Hide On Release、Move Base、Snap To Fingerのすべてにチェックが入っているとこんな動きになります。


    Hide On Releaseのチェックを外してみます。

    タップをやめてもジョイスティックが画面上に残るようになりました。

    では、次にMove Baseのチェックを外してみます。

    こちらのチェックはドラッグした際にジョイスティックのベースが指についてこなくなりますね。

    それでは最後にSnap To Fingerのチェックを外してみましょう。


    今まではドラッグ(タップ)を始めたところにジョイスティックが移動していましたが、こちらのチェックを外すことで完全にジョイスティックが固定されました。

    という感じで、色々な動きのジョイスティックが簡単に設置できます。


    ということで、来週はジョイスティックの動きをコードで取る方法を書いていきます!

    それではあでゅ~ノシ

    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 0   

    コメント

    コメントの投稿

    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://halcyonsystemblog.jp/tb.php/327-a0af19d9
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)