【Unity】Androidのバックキー対応とかね。
こんにちは。
大坂です。
文化の日ですね!
お休みの人たちはゆっくり休んで今週残り一日を頑張ってください!
さて今週もブログを書いていきます。
Andriodでバックキーで何かさせたいときとかはこんな感じっていうネタですね!
アプリを終了させたいときとか画面遷移したいときとか?に使えますかね。
Updateの中にこんな感じで書くとバックキーが拾えます。
特定のオブジェクトがあるときなんかはこんな感じでやってるんですけど、これでいいんですかね?
対応してるアプリはこんな感じで対応してますよってことで紹介でした!
今週も短いですけどこれで終わりです。
ではまた来週ノシ
大坂です。
文化の日ですね!
お休みの人たちはゆっくり休んで今週残り一日を頑張ってください!
さて今週もブログを書いていきます。
Andriodでバックキーで何かさせたいときとかはこんな感じっていうネタですね!
アプリを終了させたいときとか画面遷移したいときとか?に使えますかね。
Updateの中にこんな感じで書くとバックキーが拾えます。
void Update() {
if(Input.GetKeyUp(KeyCode.Escape)) {
//何かの処理
}
}
特定のオブジェクトがあるときなんかはこんな感じでやってるんですけど、これでいいんですかね?
void Update() {
if(Input.GetKeyUp(KeyCode.Escape)) {
// ゲームオブジェクトがあったら削除
if(GameObject.Find("Popup")) {
Destroy(GameObject.Find("Popup"));
}
}
}
対応してるアプリはこんな感じで対応してますよってことで紹介でした!
今週も短いですけどこれで終わりです。
ではまた来週ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【Unity】複数オブジェクトを作成し、それぞれのメソッドを呼び出す。(あっ 普通のタイトルになっちゃった) | 【Unity】VisualStudioのブレークポイントを使ったデバッグ。あと2か月で年末なんですね。今年も年越し飲み初詣にいこう! »
コメント
| h o m e |