【Unity】WaitForSecondsRealtimeなんてものが。
こんにちは。
大坂です。
11月なのに雪が降りましたね!
こんな日に出かけないといけませんが…orz
そして社畜あるあるガチャの審査でリジェクトされてるし…orz
前大丈夫だったところをリジェクトしてくるいつもの感じでした…
ちょうど今日打ち合わせ行くところの問題なので聞いてこよ。
そういえば「WaitForSecondsRealtime」っていうのがUnity5.4から追加されたらしいです。
今まで処理待つときはほとんど
とかってしてたんですけど、これって「Time.timescale」に依存するので、
「Time.timescale=0」にすると止まったり、
「Time.timescale=0.5」とかにすると時間が倍になったりしてしまいますね。
で、増えてた「WaitForSecondsRealtime」っていうのを使うと「Time.timescale」に依存しないで使えますよってことです。
それだけです。
こう書くだけですね。
「Time.timescale」を変更しない場合はいいとは思いますが、
気にせず変えて思い通りの動きしなかったときがあるかもしれないので、使い分けるといいかもしれませんね!
では、今週も短いですけどこれで。
また来週ノシ
大坂です。
11月なのに雪が降りましたね!
こんな日に出かけないといけませんが…orz
そして社畜あるあるガチャの審査でリジェクトされてるし…orz
前大丈夫だったところをリジェクトしてくるいつもの感じでした…
ちょうど今日打ち合わせ行くところの問題なので聞いてこよ。
そういえば「WaitForSecondsRealtime」っていうのがUnity5.4から追加されたらしいです。
今まで処理待つときはほとんど
yield return new WaitForSeconds(2f);
とかってしてたんですけど、これって「Time.timescale」に依存するので、
「Time.timescale=0」にすると止まったり、
「Time.timescale=0.5」とかにすると時間が倍になったりしてしまいますね。
で、増えてた「WaitForSecondsRealtime」っていうのを使うと「Time.timescale」に依存しないで使えますよってことです。
それだけです。
yield return new WaitForSecondsRealtime(2f);
こう書くだけですね。
「Time.timescale」を変更しない場合はいいとは思いますが、
気にせず変えて思い通りの動きしなかったときがあるかもしれないので、使い分けるといいかもしれませんね!
では、今週も短いですけどこれで。
また来週ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】楽天リワードおいしいんだけど!だまされたと思ってちょっとやってみ? | 【Unity】Unityってボタン押したときにラグくな~い?これで勘弁してくださいorz »
コメント
| h o m e |