【Unity】Mathf.Repeatを使った話…。ネタがないなぁ…。
こんにちは。
大坂です。
今日も今日とてネタはないので、短いです。
最近Mathf.Repeatなんてものがあるのを知って使ってみた。
https://docs.unity3d.com/jp/540/ScriptReference/Mathf.Repeat.html
0から指定したMaxの値の中で繰り返してくれるみたいですね。
Maxと同じ値を指定したときに0になって帰ってくるようです。
使ったのはこんな時。
配列の途中からオブジェクトを生んで、配列が全部埋まるようにしたいときに使いました。
ログに出力してみたらこんな動きですね。

ちゃんと10の時に0になって帰ってきてますね。
何かと使える場面はありそうなので、何かに使えたらいいですね!
では今週もこれで!
また来週のノシ
大坂です。
今日も今日とてネタはないので、短いです。
最近Mathf.Repeatなんてものがあるのを知って使ってみた。
https://docs.unity3d.com/jp/540/ScriptReference/Mathf.Repeat.html
0から指定したMaxの値の中で繰り返してくれるみたいですね。
Maxと同じ値を指定したときに0になって帰ってくるようです。
使ったのはこんな時。
GameObject[] objs = new GameObject[10];
int no = 5;
for(int i = 0; i < objs.Length; i++) {
// 5から順番に繰り返しを利用して4までを取得
int repNo = (int)(Mathf.Repeat(no, objs.Length));
objs[no] = Instantiate(prefab);
no++;
}
配列の途中からオブジェクトを生んで、配列が全部埋まるようにしたいときに使いました。
ログに出力してみたらこんな動きですね。

ちゃんと10の時に0になって帰ってきてますね。
何かと使える場面はありそうなので、何かに使えたらいいですね!
では今週もこれで!
また来週のノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【Unity】PlayerPrefの保存先変わってたんすね?(Windows) そして、今年もBitsummitいきますよ! | 【ハルシオンブログ】SGFいってきたよ?それと、TextMeshPro入れてみた。 »
コメント
| h o m e |