FC2ブログ
    05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

    ハルシオンシステムの気ままBlog

    株式会社ハルシオンシステムのメンバーが送る、UnityやらJavaやらの技術的話題から、自社開発のアプリの宣伝とかとかのブログです。ほんと気ままにいきたいと思います。更新日は毎週 月 木でっす!

     

    【Unity】Application.logMessageReceived使ってみた。 

    こんにちは。
    大坂です。

    早くも木曜日です。
    色々やばいですが、頑張れるだけ頑張ります。(何

    さて今週も小ネタですよ。
    Application.logMessageReceivedが気になったので使ってみた。
    「Debug.Log」で出力したものをキャッチできるやつっぽいですね。
    環境がない人とかに実機で確認してもらうときとかにログ画面に出せるようにしたい!とかって時に使えるかもしれません。

    使い方はリファレンスにもありますが、こんな感じです。
    public class LogReceiver : MonoBehaviour {

    public Text logTxt;

    void Awake() {
    Application.logMessageReceived += ReceiveLogMessage;
    }

    private void ReceiveLogMessage(string log, string stackTrace, LogType logType) {
    logTxt.text += log + "\n";
    }

    }

    簡単ですね。
    で別クラスでログを出力。
    public class LogTest : MonoBehaviour {

    void Awake() {
    Debug.Log("画面にログが出したいかもね。");
    }

    public void LogBtn() {
    Debug.Log("そうかもね。");
    }
    }

    テキストに入れただけなので何のことはないですが、こんな風にちゃんと画面にも出てますね。

    画像をクリックしたらボタン押した動きが見れるっす。

    どうしても画面にログが出したいときなんかに使ってみてくださいませ。

    今日もこれで終わりですよ。
    また!ノシ

    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 0   

    コメント

    コメントの投稿

    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://halcyonsystemblog.jp/tb.php/405-c1ba05df
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)