【Unity】Unity2017にGameObjectRecorderなんてのがあるらしいっすよ。あ、今日からハクスラ作っていく感じですよ!
こんにちは。
昨日から謎の腹痛に襲われている大坂です。
暑い日が続いていますが、皆様元気でしょうか?
僕は暑くて死にそうです(ぁ
あ、先週のブログで今月にリリースされるって書いてたUnity2017が7/11にリリースされましたね。
次のハクスラはUnity2017を使って作っていこうと思っています!
ハクスラは、一応先週からやっていた仕様的なところが簡単には終わったので、今日から各部分を作成していく感じに。
現状見えてるだけでかなり大変そうですが、地道に進めて完成させていきます。
さて、毎週言っていますが、今週もネタというネタはないわけですが…orz
とりあえずUnity2017を色々見ていて見ていて「GameObjectRecorder」なんて言うのがあったのでちょっと触ってみました。
ゲームオブジェクト動かしたのをAnimationClipにできる感じのモノっぽいですね。
APIにサンプルがあったのでほとんどそのまま。
あとは適当にAnitmationClipを付けて、recordにチェックを入れて適当にオブジェクトを動かしてあげると保存されますね。

こんな感じで保存されてました。

いろいろ工夫すれば、使いどころはありそうなんですかね?
あ、適当な2DSpriteでしか試してないです。
ということで適当感が漂いますが今週もこれにてノシ
昨日から謎の腹痛に襲われている大坂です。
暑い日が続いていますが、皆様元気でしょうか?
僕は暑くて死にそうです(ぁ
あ、先週のブログで今月にリリースされるって書いてたUnity2017が7/11にリリースされましたね。
次のハクスラはUnity2017を使って作っていこうと思っています!
ハクスラは、一応先週からやっていた仕様的なところが簡単には終わったので、今日から各部分を作成していく感じに。
現状見えてるだけでかなり大変そうですが、地道に進めて完成させていきます。
さて、毎週言っていますが、今週もネタというネタはないわけですが…orz
とりあえずUnity2017を色々見ていて見ていて「GameObjectRecorder」なんて言うのがあったのでちょっと触ってみました。
ゲームオブジェクト動かしたのをAnimationClipにできる感じのモノっぽいですね。
APIにサンプルがあったのでほとんどそのまま。
あとは適当にAnitmationClipを付けて、recordにチェックを入れて適当にオブジェクトを動かしてあげると保存されますね。

こんな感じで保存されてました。

いろいろ工夫すれば、使いどころはありそうなんですかね?
あ、適当な2DSpriteでしか試してないです。
ということで適当感が漂いますが今週もこれにてノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンぶろぐ】ハクスラ作り始めたんだけど、こんな感じにしようかなーって話。今後は制作中のものも出していくかも? | 【ハルシオンブログ】Unity2017のSpriteMaskがすげーの。軽く試しただけなのに簡単にできちゃったの!(ノ∀\*) »
コメント
| h o m e |