【ハルシオンブログ】UnityのuGUIで、ImageのサイズをTextのサイズと連動したいよねって時のやり方。
こんにちは。坂内っす。
いきなり涼しくなってきました。
風邪にお気をつけてくださいまし。
さてもういくつねるとTGSですね。
多分今年も行くんじゃないかと思ってます。
さて、Unityのお話。
uGUIのImageの表にTextを置き、Textの量によって後ろのイメージのサイズも大きくしたい!!
こういうのね。

普通にImageの子供にText置くだけだと、こうなっちゃいますよね。

以下の設定をすると背景のサイズも変わりますよ。

背景のImageの設定
[追加]Vertical Layout Group
[追加]Contet Size Fitter
⇒Vertical FitをPreferred Sizeへ変更
Textの設定
[追加]Contet Size Fitter
⇒Vertical FitをPreferred Sizeへ変更
はい、これだけ。
ちなみにImageのPivot-Yを「1」にすることで、上部の位置を固定して、以下のような動きになります。
(こっちのほうが使うかな)

ということで、本日はこれまで!あでゅ~ノシ
いきなり涼しくなってきました。
風邪にお気をつけてくださいまし。
さてもういくつねるとTGSですね。
多分今年も行くんじゃないかと思ってます。
さて、Unityのお話。
uGUIのImageの表にTextを置き、Textの量によって後ろのイメージのサイズも大きくしたい!!
こういうのね。

普通にImageの子供にText置くだけだと、こうなっちゃいますよね。

以下の設定をすると背景のサイズも変わりますよ。

背景のImageの設定
[追加]Vertical Layout Group
[追加]Contet Size Fitter
⇒Vertical FitをPreferred Sizeへ変更
Textの設定
[追加]Contet Size Fitter
⇒Vertical FitをPreferred Sizeへ変更
はい、これだけ。
ちなみにImageのPivot-Yを「1」にすることで、上部の位置を固定して、以下のような動きになります。
(こっちのほうが使うかな)

ということで、本日はこれまで!あでゅ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】いろんなシーンのクラスからアクセスが必要な時にやってること。 | 【ハルシオンブログ】子供のオブジェクトを一気にフェードさせたいときとかね。 »
コメント
| h o m e |