【ハルシオンブログ】シーンにあるオブジェクトを別シーンに移すのに一回プレハブにして移すときは気をつけようねって話
こんにちは。
大坂です。
今週ももう木曜日ですね。
あっという間に日が進んでいる気がします。
年だからですかね?
まぁ今週も適当なネタで書いていきますかね。
現状作っているシーンのオブジェクトをそのシーンからは消して、新しいシーンに移すときなんかに一回プレハブにして移すんですかね?
この前そんな感じでやった時にミスったので気をつけようねって話です。
まぁそんなことする人はあんまりいないのかもしれませんが。
とりあえずこんな感じでやると失敗するよと。




うん。なくなりましたね。
そりゃそうなんでしょう。
ということでちゃんとプレハブのつながりを消しましょうということで、Hierarchyのプレハブのオブジェクトを選択して、
メニューの「GameObject」-「Break Prefab Instance」をしましょうねというだけの話。
これね。

これやってから消したら解決です。

ということで今週も適当に終わりです。
ではまたです。ノシ
大坂です。
今週ももう木曜日ですね。
あっという間に日が進んでいる気がします。
年だからですかね?
まぁ今週も適当なネタで書いていきますかね。
現状作っているシーンのオブジェクトをそのシーンからは消して、新しいシーンに移すときなんかに一回プレハブにして移すんですかね?
この前そんな感じでやった時にミスったので気をつけようねって話です。
まぁそんなことする人はあんまりいないのかもしれませんが。
とりあえずこんな感じでやると失敗するよと。




うん。なくなりましたね。
そりゃそうなんでしょう。
ということでちゃんとプレハブのつながりを消しましょうということで、Hierarchyのプレハブのオブジェクトを選択して、
メニューの「GameObject」-「Break Prefab Instance」をしましょうねというだけの話。
これね。

これやってから消したら解決です。

ということで今週も適当に終わりです。
ではまたです。ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】Unityで複数オブジェクトをアサインする時にいっぱいあるとめんどいですよね。こうすればいいらしいですよ? | 【ハルシオンブログ】UnityにてInstantiateしたあとにSetParentしたらサイズがでかいんすけど?え?こうすればいいんじゃない?って話 »
コメント
| h o m e |