【ハルシオンブログ】TimeSpan(日付差分とかとったとき)のカスタム書式
こんにちは。
大坂です。
今日は昼は30度近くいくらしいですが、夕方、夜はひんやりらしいのでお出かけしている人たちはお気を付けを。
出かけてたら遅いかもしれませんが…。
では今週のネタです。
日付差分を取った後にその差分をTextに出すときカスタム書式を使いたかったてお話です。
差分を取るとTimeSpanになるのですがそいつのToStringがちょっと癖があるって感じなだけですが。
とりあえず普通にToStringをするとこんな感じで取れます。
ミリ秒以下を使いたいときはこれでも問題ないですかね。
簡単なコード
表示されてるテキスト

※クリックすると少しだけ動きます。
ToStringにそのまま書式を設定できればいいんですけどできないので、こんな感じでやればできます。。
これで指定した書式でちゃんと表示されますね。

※クリックすると少しだけ動きます。
こんなことがしたい人がいるのか謎ですが、何かの参考になればいいですね!
では今週もこれで終わりますノシ
大坂です。
今日は昼は30度近くいくらしいですが、夕方、夜はひんやりらしいのでお出かけしている人たちはお気を付けを。
出かけてたら遅いかもしれませんが…。
では今週のネタです。
日付差分を取った後にその差分をTextに出すときカスタム書式を使いたかったてお話です。
差分を取るとTimeSpanになるのですがそいつのToStringがちょっと癖があるって感じなだけですが。
とりあえず普通にToStringをするとこんな感じで取れます。
ミリ秒以下を使いたいときはこれでも問題ないですかね。
簡単なコード
public class BlogTest : MonoBehaviour {
public Text text;
DateTime time;
void Start () {
// 現在から2時間後を設定
time = DateTime.Now.AddHours(2);
}
void Update () {
// 現在時刻との差分をテキストに表示
text.text = (time - DateTime.Now).ToString();
}
}
表示されてるテキスト

※クリックすると少しだけ動きます。
ToStringにそのまま書式を設定できればいいんですけどできないので、こんな感じでやればできます。。
text.text = new DateTime(0).Add(time - DateTime.Now).ToString("HH:mm:ss");
これで指定した書式でちゃんと表示されますね。

※クリックすると少しだけ動きます。
こんなことがしたい人がいるのか謎ですが、何かの参考になればいいですね!
では今週もこれで終わりますノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】TGS2017いってきたどー (いつもどおり報告だけ) | 【ハルシオンブログ】Unityで複数オブジェクトをアサインする時にいっぱいあるとめんどいですよね。こうすればいいらしいですよ? »
コメント
| h o m e |