【ハルシオンブログ】ボタンを押しっぱなしにして処理を連続で行いたい場合とかね
こんにちは。
大坂です。
さてはて今週も木曜日です。
なんかどこにでもあるネタですが。
押しっぱなしにして処理を連続で行いたい場合なんかの時ね。
まぁEventTriggerを使ってフラグ立ててUpdateで処理を呼び出すだけなんですけどね。
とりあえずこんな感じのコード。
あとは適当なオブジェクトにEventTriggerを付けて設定してあげれば行けますね。
今回はボタンにつけてます。
1クリックの処理もしたいときはボタンもつけてボタンのOnClickにも処理させたいのを付けておくとできますね。
こんな感じ。

で、動かしたのはこんな感じ。

何となくそれっぽく動いてますね。
今日もこれで終わりです。
ではまたノシ
大坂です。
さてはて今週も木曜日です。
なんかどこにでもあるネタですが。
押しっぱなしにして処理を連続で行いたい場合なんかの時ね。
まぁEventTriggerを使ってフラグ立ててUpdateで処理を呼び出すだけなんですけどね。
とりあえずこんな感じのコード。
public Text text;
// 押したフラグ
bool longTapFlg;
// 押してから処理を連続で流すまでの時間
const float LONG_TAP_TIME = 1f;
// 時間のカウント用
float longTapCounter;
public void OnBtnDown() {
// ボタンを押した時にフラグを立てる
longTapFlg = true;
}
public void OnBtnUp() {
// ボタンを離した時にフラグを落とす
longTapFlg = false;
// 時間のカウントを初期化
longTapCounter = 0;
}
public void UpdateText() {
// 適当に更新する処理
counter++;
text.text = counter.ToString();
}
void Update() {
// フラグが立ったら時間をカウント
if(longTapFlg) {
longTapCounter += Time.deltaTime;
// 設定した時間を越えたら処理をさせる
if(LONG_TAP_TIME <= longTapCounter) {
UpdateText();
}
}
}
あとは適当なオブジェクトにEventTriggerを付けて設定してあげれば行けますね。
今回はボタンにつけてます。
1クリックの処理もしたいときはボタンもつけてボタンのOnClickにも処理させたいのを付けておくとできますね。
こんな感じ。

で、動かしたのはこんな感じ。

何となくそれっぽく動いてますね。
今日もこれで終わりです。
ではまたノシ
Category: Androidアプリ紹介
« ポケガ1は勝手にやってくれたようだけど、ポケガ2中国語対応しちゃうよ? | 【ハルシオンブログ】TGS2017いってきたどー (いつもどおり報告だけ) »
コメント
| h o m e |