FC2ブログ
    11 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

    ハルシオンシステムの気ままBlog

    株式会社ハルシオンシステムのメンバーが送る、UnityやらJavaやらの技術的話題から、自社開発のアプリの宣伝とかとかのブログです。ほんと気ままにいきたいと思います。更新日は毎週 月 木でっす!

     

    【ハルシオンブログ】ネタがないので小ネタを二つ。デジゲー飲み会まだ空いてますよー! 

    こんにちは、坂内っす。

    11月12日はデジゲー博です。
    http://digigame-expo.org/
    秋葉UDXでの面白いイベントが待っております。

    そして、デジゲーの後は飲みましょう!
    https://atnd.org/events/91621?k=fea160c5c144975c364241ea569cffdd
    まだ空きありますので、是非ご参加ください。

    さて、Unityのお話。

    uGUIとParticleの表示順の話です。

    今までもUI周りとParticleの表示順ががががががが ってことがあったんですが、今はすごく簡単にパーティクルをUIの表にだせるんですね。
    Positionの"Z"を調整か、Rendererの"Order in Layer"の調整で、いくらでもUIの表にParticle出せます。

    ・・・

    ・・


    ・・・・・・


    短いのでもう一つ。

    絵同士の表示順について。



    Canvasの子供としてimg01、img02が上図のように並んでいる場合、img02が表に来てしまいます。
    もちろん下図のように並び替えを変えれば、表にくる絵が変わりますよね。



    表示順を変える方法は2つあります。
    ①【uGUIのImageを使う場合】
    1つは上記のようにuGUIのImageを使った場合に以下のコードで並び順を変えることができます。
    Transform.SetSiblingIndex(x)
    これは以前にうちのブログでも書かれていましたね。
    http://halcyonsystemblog.blog.fc2.com/blog-entry-266.html

    ②【Spriteを使う場合】
    2つ目はSpriteを使った場合、Order in Layerの値を変更する方法。


    OrderInLayerの値が大きい方が表に来ます。

    ということで、今日はここまでにしておいてやる!

    あでゅ~ノシ 


    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 0   

    コメント

    コメントの投稿

    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://halcyonsystemblog.jp/tb.php/442-2cfac088
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)