【ハルシオンブログ】ネタがなかったので、ポケガの小ネタを1つ。
おはようございます。ばんないです。
雪ですね。
国交省が大雪の恐れありっていっちょります。
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000077.html
皆さん気を付けて通勤通学してください。
というか、帰り気を付けてくださいませ。
さてUnityネタ。
ポケガのキャラってタップする場所で反応が違うの知ってました?
あ、知ってましたよね。
これ、こうやってるんです。

それぞれボタンを用意し、押されたところで判定。
赤―頭
青―胸
黄色―体
緑―体
という感じです。
全てのキャラにこんな感じで複数のボタンを配置して、タップされた場所を判定しているんです。
他に簡単な方法あったらよかったんですが・・・ちょっと僕にはこれ以上の方法思いつきませんでしたorz
ポケガ3はLive2Dでやりたいなぁー やりたいなぁー
ってことで、ほんとにネタがなかったので、こんな小ネタになってしまいました。
それでは、あでゅ~ノシ
雪ですね。
国交省が大雪の恐れありっていっちょります。
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000077.html
皆さん気を付けて通勤通学してください。
というか、帰り気を付けてくださいませ。
さてUnityネタ。
ポケガのキャラってタップする場所で反応が違うの知ってました?
あ、知ってましたよね。
これ、こうやってるんです。

それぞれボタンを用意し、押されたところで判定。
赤―頭
青―胸
黄色―体
緑―体
という感じです。
全てのキャラにこんな感じで複数のボタンを配置して、タップされた場所を判定しているんです。
他に簡単な方法あったらよかったんですが・・・ちょっと僕にはこれ以上の方法思いつきませんでしたorz
ポケガ3はLive2Dでやりたいなぁー やりたいなぁー
ってことで、ほんとにネタがなかったので、こんな小ネタになってしまいました。
それでは、あでゅ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】VisualStudioの小ネタ。矩形選択。 | 【ハルシオンブログ】ベーマガのイベントいってきたよ。ただそれだけ。 »
コメント
キャラを表示しているカメラにPhysicsRaycaster
キャラクターに適当なColliderと、EventTriggerを貼り付ければ、
UI側ではなく、カメラ層の方で同じ動きができます。
キャラもUIで表示してるなら、ボタンをEventTriggerにした方がいいです。
ボタンはGraphicの制御とか余計なことを色々してるので
しろくろ #- | URL | 2018/01/25 12:10 [edit]
| h o m e |