FC2ブログ
    05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

    ハルシオンシステムの気ままBlog

    株式会社ハルシオンシステムのメンバーが送る、UnityやらJavaやらの技術的話題から、自社開発のアプリの宣伝とかとかのブログです。ほんと気ままにいきたいと思います。更新日は毎週 月 木でっす!

     

    【ハルシオンブログ】uGUIでもビットマップフォント 

    こんにちは。
    大坂です。

    結構昔にNGUIのビットマップフォントの記事を書きましたが、まぁuGUIでもって話ですね。はい。

    まずは以前の記事と同じようにShoeBoxを使用します。
    使い方は前の記事と大体同じなので省略。
    今回はSettingsのTemplateは「FNT-xml Starling」にします。
    Text Charとかをいじると「Modified」に戻るかもしれませんが…。最終的にxmlで出力されたら大丈夫です。。

    「Save Font」を押すとこんな感じで元ファイルが置いてある場所と同じ場所にファイルが出力されますね。


    で、以前はNGUIの機能でビットマップフォントを作れたのですが、ないので代りにこのアセットを使えばできます。
    ShoeBox Tools for Unity

    2017.3で入れようとするとダウンロードかインポートの時のバージョンの警告が出ますが、許可して入れます。
    試したらちゃんと使えましたので。

    インポートするとメニューの「Assets」に「ShoeBox Tool」が追加されるので「Import Bitmap Font」を選んで、
    ShoeBoxで出力したxmlファイルを選択するとProjectのAssetsの下にこんな感じでファイルができますね。


    あとは出力された「fontsettings」ファイルをTextのFontに入れてあげたら使えますね。




    こんな感じでuGUIでもビットマップフォントが使えるよというお話でした。
    ということで今週もこれくらいでノシ

    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 0   

    コメント

    コメントの投稿

    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://halcyonsystemblog.jp/tb.php/502-5f5a095d
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)