【ハルシオンブログ】MenuItemの追加とショートカット
こんにちは。
大坂です。
最近天気がいい日が続いてる気がしますが、
梅雨はどこに行ったんでしょうかね?
さて今週の小ネタ。
Unityのメニューアイテムの追加とショートカットキーの指定についてですね。
今更感が満載ですね。まぁちょっとしたのが作りたかったのでついでです。
特に処理はさせてませんけど、こんな感じで書くとメニューに追加されてますね。
スクリプト自体は「Assets」-「Editor」に入れましょうね。

半角スペースを空けてショートカットを指定するとショートカットも設定できますね。
#は「Shift」ですね。

と、書いてきましたが大体スクリプトファレンスに載ってますね…。
https://docs.unity3d.com/ja/540/ScriptReference/MenuItem.html
2017以降のスクリプトリファレンスだと英語と日本語混じっていたので、
全部日本語で書かれてた5.4のスクリプトリファレンスですけど。
では今週もこれにてノシ
大坂です。
最近天気がいい日が続いてる気がしますが、
梅雨はどこに行ったんでしょうかね?
さて今週の小ネタ。
Unityのメニューアイテムの追加とショートカットキーの指定についてですね。
今更感が満載ですね。まぁちょっとしたのが作りたかったのでついでです。
特に処理はさせてませんけど、こんな感じで書くとメニューに追加されてますね。
スクリプト自体は「Assets」-「Editor」に入れましょうね。
using UnityEngine;
using UnityEditor;
public static class MenuItemTest {
[MenuItem("MenuTest/Test")]
public static void Test() {
}
}

半角スペースを空けてショートカットを指定するとショートカットも設定できますね。
using UnityEngine;
using UnityEditor;
public static class MenuItemTest {
[MenuItem("MenuTest/Test #t")]
public static void Test() {
}
}
#は「Shift」ですね。

と、書いてきましたが大体スクリプトファレンスに載ってますね…。
https://docs.unity3d.com/ja/540/ScriptReference/MenuItem.html
2017以降のスクリプトリファレンスだと英語と日本語混じっていたので、
全部日本語で書かれてた5.4のスクリプトリファレンスですけど。
では今週もこれにてノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】シーン移動の際に、次のシーンが重いとき。ローディング画面的なのをかましたくなりますよね?そのやり方。 | 【ハルシオンブログ】制作中だったハクスラの一時凍結と、Unity2018のProBuilderってすごいね!って簡単な紹介。 »
コメント
| h o m e |