FC2ブログ
    11 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

    ハルシオンシステムの気ままBlog

    株式会社ハルシオンシステムのメンバーが送る、UnityやらJavaやらの技術的話題から、自社開発のアプリの宣伝とかとかのブログです。ほんと気ままにいきたいと思います。更新日は毎週 月 木でっす!

     

    【ハルシオンブログ】Startってvoidじゃなくてもいいんすね。 

    こんにちは。
    大坂です。

    なんかよくわかりませんが体調崩しました。
    皆さんも体調管理にはお気を付けを。

    今週もタイトル通りの大した話ではないですが書いていきますよ。

    UnityでC#スクリプトを作るとフォーマット変えてなければ大体こんな感じでStartとかがデフォルトで書いてありますね。
      // Use this for initialization
    void Start () {

    }

    でまぁ、使うかどうかは別としてStartをコルーチンにしたりできるようですね。
      // Use this for initialization
    IEnumerator Start () {

    }

    適当なゲームオブジェクトにつけてやるだけでちゃんとStartがコルーチンとして呼ばれます。
    Startの処理で他のコルーチンを待ってから処理させたいとかあれば使えるかもしれませんね。

    まぁコード書く手間がちょっと減るくらいなもんですが。。
      // Use this for initialization
    void Start () {
    StartCoroutine(Init());
    }

    private IEnumerator Init() {
    yield return StartCoroutine(BlogTest());
    Debug.Log("BlogTest");
    }

    private IEnumerator BlogTest() {
    yield return new WaitForSeconds(3f);
    }
    こう書くか。

      // Use this for initialization
    IEnumerator Start () {
    yield return StartCoroutine(BlogTest());
    Debug.Log("BlogTest");
    }

    private IEnumerator BlogTest() {
    yield return new WaitForSeconds(3f);
    }
    こう書くかってくらいの差ですかね?

    ちなみにAwakeとかUpdateはコルーチンにするとエラーが出ますよ。


    こんなことができるよってだけの話ですが今週もこれにてノシ

    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 0   

    コメント

    コメントの投稿

    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://halcyonsystemblog.jp/tb.php/518-5ada5404
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)