【ハルシオンブログ】複数シーンをまとめて呼ぶ方法。1画面が複数シーンでつくられている場合、Additiveでシーンを呼びますよね。
おはようございます。坂内っす。
複数のシーンをまとめて呼んだりします?
複数人での開発等で、「UI」「メイン画面」とかを別シーンとして作成した場合に、まとめて呼ぶ方法。

タイトルシーンからメインシーンを呼ぶ。
メインシーンはMainSceneとUISceneの2つのシーンからできている時の呼び方。
とりあえずこんなシーンを作成
【TitleScene】

【UIScene】

【MainScene】

そして、TitleSceneにはこんなコード。
【TitleScene.cs】
タイトルのNEXTボタンを押したときに、OnClickNextSceneを呼んでます。
シーンの読み込みが全て終わるまで、今のシーンを消さないよう、コルーチンで動かしています。
これを動かすとこうなります。

ちゃんとやるならば、ボタンを押した時にマスクとかで画面を暗くしたり、ローディング画面とか挟んでやるといいですよね。
とりあえずこんな感じで、複数シーンをロードできます。
ってことで、今日はここまで!あでゅ~ノシ
複数のシーンをまとめて呼んだりします?
複数人での開発等で、「UI」「メイン画面」とかを別シーンとして作成した場合に、まとめて呼ぶ方法。

タイトルシーンからメインシーンを呼ぶ。
メインシーンはMainSceneとUISceneの2つのシーンからできている時の呼び方。
とりあえずこんなシーンを作成
【TitleScene】

【UIScene】

【MainScene】

そして、TitleSceneにはこんなコード。
【TitleScene.cs】
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
using UnityEngine.SceneManagement;
public class TitleScene : MonoBehaviour {
public void OnClickNextScene() {
StartCoroutine(TransitionMainScene());
}
private IEnumerator TransitionMainScene() {
var sceneNames = new List<string> {"MainScene", "UIScene"};
foreach(string sceneName in sceneNames) {
yield return SceneManager.LoadSceneAsync(sceneName, LoadSceneMode.Additive);
}
// Titleシーンをアンロード
SceneManager.UnloadSceneAsync("TitleScene");
}
}
タイトルのNEXTボタンを押したときに、OnClickNextSceneを呼んでます。
シーンの読み込みが全て終わるまで、今のシーンを消さないよう、コルーチンで動かしています。
これを動かすとこうなります。

ちゃんとやるならば、ボタンを押した時にマスクとかで画面を暗くしたり、ローディング画面とか挟んでやるといいですよね。
とりあえずこんな感じで、複数シーンをロードできます。
ってことで、今日はここまで!あでゅ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】データ保存をJsonでやってみた。 | 【ハルシオンブログ】Unity2018で終了時のコールバック機能が増えたらしいよ »
コメント
| h o m e |