【ハルシオンブログ】VisualStudioでショートカットを変更したかった。
こんにちは。
大坂です。
昨日はちょっと用事があってお休みしてましたので一日ずれてブログ書きます。
さて今週も適当ネタを。
新しいプロジェクトを始めるタイミングで作業PCを変更しつつ作業をしていたときに
新しい作業PCにUnity2018.2いれて付属のVisualStudioをそのまま入れて、
選択範囲をコメント化しようとしてあれ?ってなりました。
なんか前まで「Ctrl+E,Ctrl+C」とかでできてた気がしましたが、
ショートカット見たら「Ctrl+K,Ctrl+C」になってました・・・。勘違いだったのか変わったのか・・・。
慣れたらいいって話なのかもしれませんがなんかマウス触ったりしてるときに
両手使うのが面倒なのでショートカットを変更したかったよというお話。
VisualStudioで「ツール」-「オプション」で「キーボードを選択」して、「コメント」で検索。

「Ctrl+K,Ctrl+C」になってますね。
変更方法は使用する場所のところを「Ctrl+K,Ctrl+C」に合わせてテキストエディタにして、
ショートカットキーのところを選択してキーボードで自分が設定したいキーを押すだけです。
今回は「Alt+C」とかにしてみます。
で、割り当てボタンを押して、OKを押したら設定できます。

これだけですね!
ショートカットが変わるとかそんなにあるのかわかりませんが、
使ってたショートカットが使えなくなったらこの辺を見てみるといいかもしれませんね。
では今週もこれにてノシ
大坂です。
昨日はちょっと用事があってお休みしてましたので一日ずれてブログ書きます。
さて今週も適当ネタを。
新しいプロジェクトを始めるタイミングで作業PCを変更しつつ作業をしていたときに
新しい作業PCにUnity2018.2いれて付属のVisualStudioをそのまま入れて、
選択範囲をコメント化しようとしてあれ?ってなりました。
なんか前まで「Ctrl+E,Ctrl+C」とかでできてた気がしましたが、
ショートカット見たら「Ctrl+K,Ctrl+C」になってました・・・。勘違いだったのか変わったのか・・・。
慣れたらいいって話なのかもしれませんがなんかマウス触ったりしてるときに
両手使うのが面倒なのでショートカットを変更したかったよというお話。
VisualStudioで「ツール」-「オプション」で「キーボードを選択」して、「コメント」で検索。

「Ctrl+K,Ctrl+C」になってますね。
変更方法は使用する場所のところを「Ctrl+K,Ctrl+C」に合わせてテキストエディタにして、
ショートカットキーのところを選択してキーボードで自分が設定したいキーを押すだけです。
今回は「Alt+C」とかにしてみます。
で、割り当てボタンを押して、OKを押したら設定できます。

これだけですね!
ショートカットが変わるとかそんなにあるのかわかりませんが、
使ってたショートカットが使えなくなったらこの辺を見てみるといいかもしれませんね。
では今週もこれにてノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】TextMeshProを使ってみる。めんどいのははじめのフォントファイルを作成だけなんすよね。 | 【ハルシオンブログ】Unity2018.2から(?)追加されたパーティクルのテクスチャ設定が面白かったのでやってみたよ。 »
コメント
| h o m e |