【ハルシオンブログ】今週もちょこちょことC#の話・・・
こんにちは。
大坂です。
火曜とか暑くて、今日寒いですね・・・。
明日また暖かくなって土曜日から寒くなるという寒暖差が激しいので皆様体調にはお気をつけを。
僕はなんだか知りませんが、猛烈な腹痛です・・・orz
はい!今週もネタがないので適当なやつです!
①Null非許容型を許容型に
Nullが入らない方にNull入れられるようにするってやつですね。
DBとか使っててNullが入るときなんかは使うかも?まぁそんなデータ作らなければいいんですが。
型の前に?を書くだけです。
Null許容型にするとHasValue が使えるようになって基になる型の値が含まれるかどうかが判定できる感じらしいです。
②オプション引数
引数にデフォルト値を与えておくやつ
指定しなかったら0で処理してくれます。
最近は後からメソッドに引数を追加するときによく使ってますかね。
ということで今日もこの辺でノシ
大坂です。
火曜とか暑くて、今日寒いですね・・・。
明日また暖かくなって土曜日から寒くなるという寒暖差が激しいので皆様体調にはお気をつけを。
僕はなんだか知りませんが、猛烈な腹痛です・・・orz
はい!今週もネタがないので適当なやつです!
①Null非許容型を許容型に
Nullが入らない方にNull入れられるようにするってやつですね。
DBとか使っててNullが入るときなんかは使うかも?まぁそんなデータ作らなければいいんですが。
型の前に?を書くだけです。
DateTime? date = null;
DateTime time = date.HasValue ? date.Value : DateTime.Now;
Null許容型にするとHasValue が使えるようになって基になる型の値が含まれるかどうかが判定できる感じらしいです。
②オプション引数
引数にデフォルト値を与えておくやつ
void Start() {
Test();
Test(10);
}
void Test(int i = 0) {
Debug.Log(i);
}
指定しなかったら0で処理してくれます。
最近は後からメソッドに引数を追加するときによく使ってますかね。
ということで今日もこの辺でノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】PAPことPixel Art Parkにいってきたよ!(初) | 【ハルシオンブログ】ボタンを押すと一定時間押せなくなるボタン。カウントダウンもつけてみたよ »
コメント
| h o m e |