【ハルシオンブログ】Visual Studioでenumを条件に使ったswichを書くときに便利な方法。
こんにちは。
大坂です。
今週も短く・・・Visual Studioでenumを条件に使ったswichを書くときに便利な方法。
簡単に言うと「swich」と打って「Tab」を2回押して、
(switch_on)の「switch_on」をenumの変数に変えて「Enter」を2回押すだけです。
こんな感じで出てきます。

caseをわざわざ全部書くのも面倒くさいのでよく使ってます、結構便利ですよ!
では超短いですがこれにてノシ
大坂です。
今週も短く・・・Visual Studioでenumを条件に使ったswichを書くときに便利な方法。
簡単に言うと「swich」と打って「Tab」を2回押して、
(switch_on)の「switch_on」をenumの変数に変えて「Enter」を2回押すだけです。
こんな感じで出てきます。

caseをわざわざ全部書くのも面倒くさいのでよく使ってます、結構便利ですよ!
では超短いですがこれにてノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】Unity2018から使えるという噂のSpriteShaderを触ってみた。細かい話は分からないけど、簡単になんかができた。 | 【ハルシオンブログ】uGUI.TextとTextMeshProにグラデーションをかけたい!文字にグラデーションを掛けるの意外とめんどいね・・・ »
コメント
| h o m e |