【ハルシオンブログ】Visual Studioの拡張機能のCtrlClickGoToDefinitionが便利?
こんにちは。
大坂です。
Visual Studioの拡張機能って今まであんまり使ってなかったんですが、みなさん使ってるんですかね?
ちょっとコードを追うときに深くおいすぎて最初のコード戻るのがめんどくさくなったので探してたら、
CtrlClickGoToDefinitionっていうのがあるみたいですね。
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=VisualStudioPlatformTeam.CtrlClickGoToDefinition
ダウンロードしてインストールするとオプションに追加されてますね。

Ctrl Click shows definitions in Peek.のチェックがオフだとCtrl+クリックで対象コードに飛びますが、
チェックをオンにするとこんな感じで下に出してくれます。

ちょっと呼び出し元や呼び出し先を確認したいときはこのほうが便利だと思って紹介です。
今まであんまりVisual Studioの拡張機能は入れてませんでしたが、便利なのはいっぱいありそうですね。
これ便利だよ!っていうのがあったら教えてくれると嬉しいです。
では今週もこれだけで終わりです。
またノシ
大坂です。
Visual Studioの拡張機能って今まであんまり使ってなかったんですが、みなさん使ってるんですかね?
ちょっとコードを追うときに深くおいすぎて最初のコード戻るのがめんどくさくなったので探してたら、
CtrlClickGoToDefinitionっていうのがあるみたいですね。
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=VisualStudioPlatformTeam.CtrlClickGoToDefinition
ダウンロードしてインストールするとオプションに追加されてますね。

Ctrl Click shows definitions in Peek.のチェックがオフだとCtrl+クリックで対象コードに飛びますが、
チェックをオンにするとこんな感じで下に出してくれます。

ちょっと呼び出し元や呼び出し先を確認したいときはこのほうが便利だと思って紹介です。
今まであんまりVisual Studioの拡張機能は入れてませんでしたが、便利なのはいっぱいありそうですね。
これ便利だよ!っていうのがあったら教えてくれると嬉しいです。
では今週もこれだけで終わりです。
またノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】ちょっとネタ切れなので、小ネタですいません。 | 【ハルシオンブログ】Unity2018.3で新しく追加されたプレハブモード(?)が使いやすいんすよ!是非つかってみて! その2! »
コメント
| h o m e |