【ハルシオンブログ】なんか今週もDictionaryのネタですよ。
こんにちは。大坂です。
先週もDictionaryのことを書きましたが今週も引き続き。
どうにも最近見る機会が多いのでス。
今日は、存在しないKeyにアクセスしたときのお話。
こんなのね。
実行するとKeyNotFoundExceptionが発生します。
しかしこれも、こんなAPIがあります。
TryGetValue。
使い方はこんな感じです。
これでエラーは出ないのですが、
注意点としては上のコードだと変数「str」に初期値「test」を入れていますが、TryGetValueでは型の既定値が返されます。
stringの場合は「""(空文字列)」、intの場合は「0」が返されます。
TryGetValueの戻り値でboolを返してくれるのでそのへんで判断してもいいのかもしれません。
まぁ・・・Keyがないのにアクセスすることがそんなにあるかはわかりませんが・・・。
ではでは今週もこれにてノシ
先週もDictionaryのことを書きましたが今週も引き続き。
どうにも最近見る機会が多いのでス。
今日は、存在しないKeyにアクセスしたときのお話。
こんなのね。
void Start() {
Dictionary test = new Dictionary();
Debug.Log(test[0]);
}
実行するとKeyNotFoundExceptionが発生します。
しかしこれも、こんなAPIがあります。
TryGetValue。
使い方はこんな感じです。
void Start() {
Dictionary test = new Dictionary();
string str = "test";
test.TryGetValue(0, out str);
Debug.Log(str);
}
これでエラーは出ないのですが、
注意点としては上のコードだと変数「str」に初期値「test」を入れていますが、TryGetValueでは型の既定値が返されます。
stringの場合は「""(空文字列)」、intの場合は「0」が返されます。
TryGetValueの戻り値でboolを返してくれるのでそのへんで判断してもいいのかもしれません。
まぁ・・・Keyがないのにアクセスすることがそんなにあるかはわかりませんが・・・。
ではでは今週もこれにてノシ
Category: Androidアプリ紹介
« 【ハルシオンブログ】UnityでプレハブからInstantiateする時に「プレハブ.transform」ってできたんですね。知りませんでした。 | 【ハルシオンブログ】UnityやってるときVisualStudioでコメントアウトどうやってます?ショートカット使うと凄い楽なんですよね。 »
コメント
| h o m e |