【ハルシオンブログ】Stretch設定をしているオブジェクトのRectTransformのサイズの取得
こんにちは。大坂です。
暑いですねー。来週には梅雨明けして夏本番になりそうですね。
さてはて、今週の小ネタですが。
Stretch設定をしているオブジェクトのRectTransformのサイズの取得しようとしたときに
「sizeDelta」で値が取れなかったのでメモがてら。
適当にこんな感じになっているやつ。

「sizeDelta」で取得すると0になりますね。

Stretch設定しているときのサイズを取得するときは「rect.width」「rect.height」で取れるようなのでそっちで取得しろって話です。

ちゃんと値が入ってきていますね。
ということでなんでサイズが取れないんだろーってなったときのお役に立つかもしれません。
ではまたノシ
暑いですねー。来週には梅雨明けして夏本番になりそうですね。
さてはて、今週の小ネタですが。
Stretch設定をしているオブジェクトのRectTransformのサイズの取得しようとしたときに
「sizeDelta」で値が取れなかったのでメモがてら。
適当にこんな感じになっているやつ。

「sizeDelta」で取得すると0になりますね。
void Start() {
RectTransform rectTran = GetComponent<RectTransform>();
Debug.Log("sizeDelta.x:" + rectTran.sizeDelta.x);
Debug.Log("sizeDelta.y:" + rectTran.sizeDelta.y);
}

Stretch設定しているときのサイズを取得するときは「rect.width」「rect.height」で取れるようなのでそっちで取得しろって話です。
void Start() {
RectTransform rectTran = GetComponent<RectTransform>();
Debug.Log("rect.width:" + rectTran.rect.width);
Debug.Log("rect.height:" + rectTran.rect.height);
}

ちゃんと値が入ってきていますね。
ということでなんでサイズが取れないんだろーってなったときのお役に立つかもしれません。
ではまたノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】3週間かかったビルドがようやく終盤になりましたのでご報告します。Admob+アドフリくん+NCMBのビルドについて。 | 【ハルシオンブログ】Unityのバージョン変えたらデータのSerialize後にDesirializeができなくなった!そんな時の解決方法の一つ。 »
コメント
| h o m e |