【ハルシオンブログ】C#7だとoutパラメータの変数の書き方変えられるんですね
こんにちは。
大坂です。
今週も適当にC#のお話。
なんかoutを使うときに変数宣言して書くのが嫌いだったんですが、C#7から違う書き方ができるんですね。
もともとこんな感じだったやつ。
こうかけるようになってますね。
先にoutで使用する変数の宣言をしないといけなかったのがoutのところに型を指定できるようになってますね。
大した差ではないですけど、こっちのほうが好みです。
ではでは今週もこれでノシ
大坂です。
今週も適当にC#のお話。
なんかoutを使うときに変数宣言して書くのが嫌いだったんですが、C#7から違う書き方ができるんですね。
もともとこんな感じだったやつ。
Ray ray = Camera.main.ScreenPointToRay(Input.mousePosition);
RaycastHit hit;
if(Physics.Raycast(ray, out hit, 10.0f))
{
Debug.Log(hit.collider.gameObject.transform.position);
}
こうかけるようになってますね。
Ray ray = Camera.main.ScreenPointToRay(Input.mousePosition);
if(Physics.Raycast(ray, out RaycastHit hit, 10.0f))
{
Debug.Log(hit.collider.gameObject.transform.position);
}
先にoutで使用する変数の宣言をしないといけなかったのがoutのところに型を指定できるようになってますね。
大した差ではないですけど、こっちのほうが好みです。
ではでは今週もこれでノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】最近頑張って64対応したのに、ポケットガールがGooglePlayからけされたんですけど? | 【ハルシオンブログ】夏のビルド大作戦終了のおしらせ。結局Unity2019で最終ビルドしたよ。 »
コメント
| h o m e |