FC2ブログ
    05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

    ハルシオンシステムの気ままBlog

    株式会社ハルシオンシステムのメンバーが送る、UnityやらJavaやらの技術的話題から、自社開発のアプリの宣伝とかとかのブログです。ほんと気ままにいきたいと思います。更新日は毎週 月 木でっす!

     

    【ハルシオンブログ】みなさんPlayfabって知ってますか?MicrosoftのBaaSなんですが、安くて使いやすいのでお勧め! 

    こんにちは。坂内っす。

    最近Playfabをちょこちょこ使い始めました。
    Playfabといわれてもピンと来る方は少ないと思います。

    Microsoftのゲームに特化した BaaS(Backend as a Service) です。
    もちろんUnity対応ですよ。

    本日は簡単な紹介をしていきたいと思います。

    どんなものかというのはこちら。
    [個人からトリプル A タイトルのゲーム開発者まで。Azure PlayFab で LiveOps しよう]
    https://www.slideshare.net/dmasubuchi/a-azure-playfab-liveops


    今回は紹介ということで、ばしばしリンク張ります。

    [公式Unityでのクイックスタート]
    https://docs.microsoft.com/ja-jp/gaming/playfab/sdks/unity3d/quickstart


    [PlayFabでUnityを動かしてみる -その1下準備編-]
    https://qiita.com/ume67026265/items/c89b391e36855f45586f

    [UnityでPlayFabのタイトルデータを取得して表示する]
    https://qiita.com/_y_minami/items/3396f832d868d52bbbaf

    [【PlayFab入門】UnityでPlayFabサーバーとデータの送受信]
    https://questgames.hatenablog.com/entry/2019/04/28/191122


    こんな感じでゲームのマスターデータとかをサーバーで管理し、Unityで使用するといったことができます。

    ゲーム内で使用するアイテム等の管理がサーバでできるので、新しいアイテムの追加やアイテムのステータスの変更等がアプリの更新無しに簡単にできます。


    もちろんアイテムの更新だけならNCMB等でも簡単にできますが、Playfabの良さはそのほかにも色々な機能が安価で使えます。

    「でもMSさんのサービスとかお高いんでしょ~?」って思いがち。

    100,000 MAUまで無料!!!(たぶんそんな感じ

    これは使わないと損ですよね!

    是非さわってみては?


    ということで、今日はPlayfabの宣伝でした。
    あでゅ~ノシ

    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 0   

    コメント

    コメントの投稿

    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://halcyonsystemblog.jp/tb.php/627-b18c081d
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)