【ハルシオンブログ】DateTimeのstring変換の一部書式は専用メソッドがあるよ。
こんにちは。
大坂です。
DateTimeをstringに変換するときに「ToString("yyyy-mm-dd")」とかで使いたい書式に変換していますが、いくつか書式については専用のメソッドがあるのでメモ。
結果はこれ

この書式にしたい場合はいちいち指定しなくてもいいので楽ですね。
ということで今週もメモ的なやつでした。
ではまたノシ
大坂です。
DateTimeをstringに変換するときに「ToString("yyyy-mm-dd")」とかで使いたい書式に変換していますが、いくつか書式については専用のメソッドがあるのでメモ。
DateTime now = DateTime.Now;
Debug.Log("ToLongDateString:" + now.ToLongDateString());
Debug.Log("ToShortDateString:" + now.ToShortDateString());
Debug.Log("ToLongTimeString:" + now.ToLongTimeString());
Debug.Log("ToShortTimeString:" + now.ToShortTimeString());
結果はこれ

この書式にしたい場合はいちいち指定しなくてもいいので楽ですね。
ということで今週もメモ的なやつでした。
ではまたノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】Photonでサーバに「ユーザの情報」「部屋の情報」を保存、取得する方法。 | 【ハルシオンブログ】みなさんPlayfabって知ってますか?MicrosoftのBaaSなんですが、安くて使いやすいのでお勧め! »
コメント
| h o m e |