【ハルシオンブログ】Visual Studio 2019を導入してみた。
こんにちは。
大坂です。
あまりにもネタがなかったのでVisual Studio 2019の導入について。
ダウンロードや新機能は以下で確認できます。
Visual Studio 2019 の新機能
Unityで使用する場合はインストール時に以下にチェックを入れる。

※クリックで拡大します。
これでUnityの「Edit」-「Preference」を開けば選べるようになります。

※クリックで拡大します。
ついでに上の新機能に載ってないやつで便利そうだったのをちょっとだけ。
CodeLens機能。デフォルトで有効になってるのですぐ気づきますが。
メソッドなどの参照個数をコード上に出してくれるやつです。
クリックしたらどこで使ってるかとか使用箇所に飛ばしてくれる機能もついてます。

クリックするとこんな感じです。

邪魔で消したければ、「ツール」-「オプション」を開いて、
「テキストエディター」-「すべての言語」-「CodeLens」のチェックを外せば消えます。

もう1個。
コピーの履歴から貼り付けができるみたいです。
ctrl+shift+vを押すとコピーしている履歴から貼り付けができます。

それでは今週もこれにてノシ
大坂です。
あまりにもネタがなかったのでVisual Studio 2019の導入について。
ダウンロードや新機能は以下で確認できます。
Visual Studio 2019 の新機能
Unityで使用する場合はインストール時に以下にチェックを入れる。

※クリックで拡大します。
これでUnityの「Edit」-「Preference」を開けば選べるようになります。

※クリックで拡大します。
ついでに上の新機能に載ってないやつで便利そうだったのをちょっとだけ。
CodeLens機能。デフォルトで有効になってるのですぐ気づきますが。
メソッドなどの参照個数をコード上に出してくれるやつです。
クリックしたらどこで使ってるかとか使用箇所に飛ばしてくれる機能もついてます。

クリックするとこんな感じです。

邪魔で消したければ、「ツール」-「オプション」を開いて、
「テキストエディター」-「すべての言語」-「CodeLens」のチェックを外せば消えます。

もう1個。
コピーの履歴から貼り付けができるみたいです。
ctrl+shift+vを押すとコピーしている履歴から貼り付けができます。

それでは今週もこれにてノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】3D空間でカメラとの距離にあわせた3Dサウンドの出し方(基本中の基本) | 【ハルシオンブログ】DoTweenのDoRotateで360度回そうとしたときに回らないやつ。 »
コメント
| h o m e |