FC2ブログ
    11 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

    ハルシオンシステムの気ままBlog

    株式会社ハルシオンシステムのメンバーが送る、UnityやらJavaやらの技術的話題から、自社開発のアプリの宣伝とかとかのブログです。ほんと気ままにいきたいと思います。更新日は毎週 月 木でっす!

     

    【Unity】NGUIの基本操作その9 

    明けましておめでとうございます。
    新年早々肩が壊れた気がする大坂です。

    今年一発目からネタがありません!
    常日頃から意識しないとだめですね。

    ということでNGUIの基本操作・・・というかWidgetの紹介。

    ちらっと見ていてPopup Listというのがあったので今回はこれを。

    UIを作成し、WidgetWizard(NGUI⇒Open⇒Widget Wizard)を開きTamplateのリストから「Popup List」を選択する。
    まぁこれでほとんど終わりなのですが、もうちょっとだけ説明を。
    とりあえずHierarchyの構成はこんな感じになります。



    Inspectorの画像も。UIPopup Listがありますね。



    大体見ればわかると思いますが、
    Options:ポップアップリストに出す単語を管理
    Default:ポップアップリストを閉じているときに表示されている単語。
    Position:
     Auto→画面の半分より下にポップアップリストがあれば上向きにリストを表示。半分より上にあれば下向きにリストを表示
     Above→常に上向きにリストを表示
     Blow→常に下向きにリストを表示

    Atlasの指定はポップアップリストをタップして開いたときに出るリストの背景などを指定ですね。
    ポップアップリスト本体の枠を変える場合はHierarchyにあるspriteの画像を変えると変わります。

    一応実行結果。置いただけなのでそのままですが。



    NGUI使うと色々なオブジェクトが簡単に作れますね!すばらしい!

    では、今年もよろしくお願いいたします。
    また来週でっす。

    あ、こんなネタ取り上げてほしいとかありましたらコメントか「contact@halcyon-system.com」に連絡ください!
    ネタください・・・orz

    Category: 開発日記(Unity)

    tb 0 : cm 0   

    コメント

    コメントの投稿

    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://halcyonsystemblog.jp/tb.php/65-e6cdcd45
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)