【ハルシオンブログ】型スイッチのお話。
こんにちは。
大坂です。
なんか色々疲れていますが、週末まで後2日なので頑張っていきましょう。
さて、今週もちょっとしたネタを書いていきますよ!
if文で型を調べて型が一致したら処理するなんてのを書くことがあります。
こんな感じのやつです。
なんか判定してキャストしてと手間がかかりますね。
C#7から型判定時にキャストもできるようになったようです。
ちょっとしたことですけど、地味に便利ですね!
ということで今週も役に立つかたたないか微妙なやつの紹介でした!
ではまたノシ
大坂です。
なんか色々疲れていますが、週末まで後2日なので頑張っていきましょう。
さて、今週もちょっとしたネタを書いていきますよ!
if文で型を調べて型が一致したら処理するなんてのを書くことがあります。
こんな感じのやつです。
object obj = "test";
if(obj is string) {
Debug.Log(((string)obj).Length);
}
なんか判定してキャストしてと手間がかかりますね。
C#7から型判定時にキャストもできるようになったようです。
object obj = "test";
if(obj is string s) {
Debug.Log(s.Length);
}
ちょっとしたことですけど、地味に便利ですね!
ということで今週も役に立つかたたないか微妙なやつの紹介でした!
ではまたノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】Foreachで回している元の配列等の要素を消したかったけどエラーがでたので、こうしたよ。 | 【ハルシオンブログ】enumを拡張して色々使えるようにしまっしょい!(他人の記事紹介w) »
コメント
| h o m e |