【ハルシオンブログ】パーティクルの一部の値をコードから変えたった。(Emission、Shapeの一部の値)
おはようございます。坂内っす。
ちょっとParticle(Shuriken)の一部の値をコードで変えようとした時に、どうやるの?ってなったので調べてみた。
どの値かというと、ここの値。

①EmissionのBurstの中の"Count"の値
こんな感じでBurstの中身を作ることができるぽいです。
ちなみにBurstを作成する際の引数はこんな感じ。

Emissionのモジュールについては、こちらがUnityのドキュメントになってます。
https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/Manual/PartSysEmissionModule.html
②ShapeのPositionの値
こんな感じ。
これよくわからないのが、以下の書き方だとエラーがでるってこと。
なんか違うの?
Shapeのモジュールについては、こちらがUnityのドキュメントになってます。
https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/Manual/PartSysShapeModule.html
ということで、今日はこの辺であでゅ~ノシ
ちょっとParticle(Shuriken)の一部の値をコードで変えようとした時に、どうやるの?ってなったので調べてみた。
どの値かというと、ここの値。

①EmissionのBurstの中の"Count"の値
var particle = GetComponent<ParticleSystem>();
particle.emission.SetBursts(new ParticleSystem.Burst[] { new ParticleSystem.Burst(0f, 1f) });
こんな感じでBurstの中身を作ることができるぽいです。
ちなみにBurstを作成する際の引数はこんな感じ。

Emissionのモジュールについては、こちらがUnityのドキュメントになってます。
https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/Manual/PartSysEmissionModule.html
②ShapeのPositionの値
var particleShape = particle.shape;
particleShape.position = new Vector3(0f, 0f, 1f);
こんな感じ。
これよくわからないのが、以下の書き方だとエラーがでるってこと。
particle.shape.position = new Vector3(0f, 0f, 1f);
なんか違うの?
Shapeのモジュールについては、こちらがUnityのドキュメントになってます。
https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/Manual/PartSysShapeModule.html
ということで、今日はこの辺であでゅ~ノシ
Category: 開発日記(Unity)
« 【ハルシオンブログ】Listとかのログ出すとき。 | 【ハルシオンブログ】Linqの「Union」「Intersect」「Except」について »
コメント
| h o m e |